「その旨申し伝えます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「その旨申し伝えます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「その旨申し伝えます」について解説をします。

「その旨申し伝えます」とは?意味

そのように伝えておきますという意味です。

「その」は、現在話に出ていること、話しに出たばかりのこと、聞き手が向き合っている事柄や場面のことを意味します。

「旨」は言おうとする事柄、述べたことの中心という意味です。

「辞退の旨」のような使い方をします。

「申し伝えます」「言い伝える」の謙譲語で、自分の側を低くして表現をしたものになります。

言葉を取り次ぐ、伝言するという意味です。

「その旨申し伝えます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、伝言を頼まれたときに主に使用をします。

敬意を表す対象は、伝言の依頼をしてきた人です。

たとえば、取引先の人から話し手の課長にあたる人に電話があったとします。

このとき課長は席を外していたので、伝言を預かることになりました。

この言葉は、伝言を伝えておきますという意味で、話し手が取引先の人に用います。

これは、取引先の相手を立てた表現です。

電話を受けたもの、つまり話し手にとって課長は目上の人ですが、社内の人のことを社外の人に話すときに、社内の人を立てるような敬語は使用しません。

社内の人に対して用いることもあります。

社内での連絡のやりとり、違う部署とのやりとりの際に用います。

「その旨」は、前に話されていた事柄を指しています。

この表現でも問題はないのですが、伝える事柄の確認の意味を込めて、「その旨」ではなく具体的な内容を繰り返すとよいでしょう。

繰り返すことで間違いがないことを確認でき、それによってトラブルを防ぐことができます。

電話で伝言を頼まれたときには、メモを取るのが基本です。

対面の場合は「よろしく伝えてください」など、あまり長くはない伝言なのでメモを取る必要はないでしょう。

しかし、対面であっても忘れてしまいそうな場合はメモを取ることが望ましいです。


「その旨申し伝えます」を使った例文

・『○○にその旨を申し伝えます』

「その旨申し伝えます」の返答や返信例

特に返答をしない場合もあれば、返答する場合もあります。

電話や対面の場合なら、伝言を伝えてくれるようにと「よろしく」という意味のことを伝えます。

メールの場合は、メールの内容にもよりますが、この言葉自体に返信する必要はありません。

必ず伝言を伝えて欲しいために念を押したくなりますが、しつこくならないように気をつけます。

まとめ

この言葉は、主に伝言を依頼した人に対して用います。

「きちんと伝えておきます」という気持ちが伝わり、相手は安心できることでしょう。

用いるときには、誰に敬意を表しているのか気をつける必要があります。