「ご不便をおかけしますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご不便をおかけしますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご不便をおかけしますが」について解説します。

「ご不便をおかけしますが」とは?言葉の使い方や使われ方、使うときの注意点

何かをするのに都合がよくないことになる、といった意味です。

「ご不便」「不便」「ご」をつけて丁寧にした言葉です。

「不」には否定の意味があり、便利ではない、都合が悪いといった意味になります。

「おかけ」「かける」という意味です。

「お」をつけて丁寧にしています。

かけるには、都合がよくないことを相手に与えるという意味があります。

「しますが」「します」に接続詞の「が」がついた言葉です。

しますは「する」を丁寧にした言葉で、ある事や行為をするという意味になります。

「が」は逆説です。

この言葉は、何かをする側が、何か都合がよくないことを受ける側に対して使用をします。

逆説の「が」を使用しているので、この後には前に受けた事柄とは反対の意味の言葉がきます。

たとえば、この後に「協力をお願いします」などくる場合があります。

それを行う側が勝手に何かをして、それによって不都合を受けるのに、なぜ協力しなければならないのだ、と思う人もいることでしょう。

この言葉を使うときに注意する点は、相手の立場に立つことです。

一方的に不都合なことを押しつけているので、相手の立場を考えて丁寧な対応をしなければなりません。

そうでないと、都合がよくないことを受ける側が協力してくれません。

「ご不便をおかけしますが」を使った例文

・『ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします』
・『ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします』
・『ご不便をおかけしますが、安全のためにご協力ください』


「ご不便をおかけしますが」の言いかえ表現

「ご迷惑をおかけしますが」が似たような意味の言葉です。

都合がよくないことを受ける側としては迷惑です。

たとえば、道路の工事をしているため、迂回をしなければならなかったとします。

迂回をすると目的地に到達するまでの距離が長くなり、時間がかかり、急いでいるときは迷惑です。

通れる道が少なくなってしまい、交通渋滞が発生するかもしれず、これも迷惑です。

そのため、この言葉が似た意味の言葉になります。

「ご不便をおかけしますが」の返答や返信例

この言葉を言われた側は、特に返事をする必要はありません。

多くの人に向かって使われることが少なくなく、返事を求められていない場合があります。

たとえば、CMでこの言葉が使われる場合があり、そのときには返事を求めていません。

もしも返事をするなら「承知しました」などといいます。

都合がよくないことになって嫌だなと思ったとしても、「それは許しません」とはあまりいいません。

許しませんといっても、この言葉を使う側はどうしてもそのことをやらなければならない場合があります。

まとめ

何かをしなければならないとき、他の人にとって都合がよくない場合があります。

そういったときに使用される言葉です。

この言葉を使って、他の人たちの理解を求めようとします。