「お聞かせ願えますか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お聞かせ願えますか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お聞かせ願えますか」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お聞かせ願えますか」とは?意味

「お聞かせ願えますか」は、「相手の意見や質問に対する回答を聞かせて欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

目上の人に対し話題や質問を投げかけて意見を求める時に使われます。

非常にシンプルな表現で、文法的にも間違ってはおらず、目上の人に使えます。

短い言い回しなので敬語として物足りなく感じて「お聞かせ願えますでしょうか」と言う人もいますが、「ますでしょうか」は二重敬語になりますので、文法的に誤りになります。

ただし、ビジネスでは慣習的に使われていますので、その場の雰囲気に合わせて使いこなせる様にしましょう。

「お聞かせ願えますか」の成り立ち

「お聞かせ願えますか」「お聞かせ+願え+ますか」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「聞かせ」は使役動詞「聞かせる」の連用形で「聞くようにさせる」という意味、「願え」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと思うこと」という意味、「ますか」は丁寧語「ます」に確認の終助詞「か」が付いた言葉です。

尊敬語と丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「お聞かせ願えますか」の言葉の使い方や使われ方

「お聞かせ願えますか」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『よろしければお名前とお電話番号をお聞かせ願えますか』

電話がかかってきて、相手が指名する相手が不在である場合、代わりに対応した人が担当者に後から折り返し電話をかけさせる為に、相手の名前や電話番号をきいておく時に使われます。

『○○社の件に関して、部長のご意見をお聞かせ願えますか』

取引先と問題が生じて良い解決方法が見つからず、経験豊富な上司からアドバイスをもらいたい時に使われます。

「お聞かせ願えますか」の類語や言いかえ

「お聞かせ願えますか」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お聞かせいただきたく存じます」

「存じます」「思います」の謙譲語で、「お聞かせ願いますか」では物足りないと感じる場合に使われます。

「お聞かせいただければと存じます」としても使えます。

「お聞かせいただければ幸いです」

「幸いです」「嬉しい」という意味で、より相手を敬う表現になります。

疑問形の「か」で終わらせるのが失礼に感じる場合にはこちらの方が良いでしょう。

まとめ

今回は「お聞かせ願えますか」について紹介しました。

「お聞かせ願えますか」は、「目上の人に意見や回答などを聞かせて欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。