「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」の意味を解説します。

敬語力をつけていきましょう。

「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」とは?意味

「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」とは「質問してもいいですか」または「訪問してもいいですか」を丁寧に言い換えた表現です。

こちらの動作をへりくだった、改まったフレーズとなります。

「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」とは「お伺いしたい」という希望と「よろしいでしょうか」という相手の意向を尋ねる表現がワンセットになっています。

「お伺いする」は謙譲語です。

そのため許可取りの丁寧な言い方が「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」となります。

いきなり質問したり相手先を訪れたりすると、社会人としては唐突すぎることもあります。

あらかじめ相手の意向や都合を知っておきたい場合に、この言い方をします。

「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」の上司や目上に使うときの注意点

「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」は取引先や、大切にしたい仕事相手に使える言葉です。

相手の意向を最優先したいという、こちらのへりくだった思いがにじみ出ています。

また上司に対しても、問題なく使えます。

もちろん単刀直入に「質問させてください」「予定を教えてください」でもいいのですが、少し気をつかう役職の方に対しては「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」を選んでおくと、自分に対する印象も良くなります。

もう少し他のニュアンスに変えたければ「ご都合をお聞きしてもよろしいですか」「相談があるのですが、お時間あるときによろしいですか」と使います。

色々なボキャブラリーを知っておきましょう。


「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」を使った例文

・『来月の上旬に、お伺いしたいのですがよろしいでしょうか』
・『本社のお電話番号を、お伺いしたいのですがよろしいでしょうか』
・『書籍をお借りしに、お伺いしたいのですがよろしいでしょうか』

「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」の返答や返信例

仕事をしていると「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」というメールをもらう機会もあります。

「よろしいでしょうか」というのは一種の問いかけなので、必ず答えを送ってあげる必要があります。

相手をやきもきさせないためにも、質問内容を確認したら早い段階で返信文を送っておきましょう。

また訪問を快諾したい場合は「ご連絡ありがとうございます。

そちらの日程で、よろしくお願いいたします」
と答えます。

またやむを得ず日程が合わない場合は「大変申し訳ございません。

あいにく予定が埋まっております。

以下の日程で、再度ご調整いただけませんか」
と送ります。

相手が何を希望しているのか考えて、こちらの意向とすり合わせていきましょう。

まとめ

「お伺いしたいのですがよろしいでしょうか」とは「質問してもいいですか」または「訪問してもいいですか」の訳です。

相手に許可を求める際に使っていきます。

場にあった敬語を知って、社会人としての力を蓄えていきましょう。