「お気遣い痛み入ります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お気遣い痛み入ります」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、日常会話やビジネスの場でしばしば使われる「お気遣い痛み入ります」の慣用句の、意味や使い方を分かりやすく説明します。

「お気遣い痛み入ります」とは?意味

「お気遣い痛み入ります」は、「お気遣い」「お痛み入ります」の二つの言葉で構成された慣用句です。

ここで、「お気遣い」とは「物事が上手く進むように気を遣い、ご配慮すること」を意味し、「痛み入ります」「心が痛むほど申し訳なく、また感謝していること」を意味します。

従って、二つの言葉をつなぐと、「お気遣い痛み入ります」とは、「物事が上手く進むように気を遣い、ご配慮いただき、心が痛むほど申し訳なく、また感謝しています」と言う意味になります。

端的に表現すれば「ご配慮等に対して、本当に感謝しています」と言う、感謝の言葉です。

この慣用句は、「お気遣い」「気遣い」に尊敬の意味を表す接頭辞の「お」が付けられ、また「痛み入ります」は謙譲表現の「痛み入る」に丁寧語である「ます」で構成された言葉です。

従って、「お気遣い痛み入ります」は敬語表現の慣用句と言えます。

「お気遣い痛み入ります」の上司や目上に使うときの注意点

「お気遣い痛み入ります」は前項で説明したように、敬語表現であり、相手に対して、最大級の敬意をもってお礼を示す言葉と言えます。

従って、当然ですが、上司や目上の人や取引先に使える言葉です。

また初対面の人が何らかの配慮をしてくれた際にも、使うことが出来ます。

逆に部下や目下の人に、この言葉を使うのは仰々しく、不適切です。

「気遣ってもらって、ありがとう」などと、少しフランクな表現に換えて使うべきと言えます。


「お気遣い痛み入ります」を使った例文

・『仕事に忙殺され、残業が続いていたメンバーに対し、有給取得の後押しの環境を作って下さった部長のお気遣い傷み入ります』
・『今回、名誉ある賞を頂くに際し、皆様から沢山のお褒めの言葉を頂戴しました。皆様のお気遣い痛み入ります』
・『急な追加発注に対して、迅速に対応していただいた御社の皆様のお気遣い痛み入ります』

「お気遣い痛み入ります」の返答や返信例

「お気遣い痛み入ります」との言葉で、相手が丁重に感謝の気持ちを伝えてきた場合には、言われた側は、少々謙遜した表現を使って返答・返信するのが一般的であり、マナーと言えます。

例えば、『とんでもないことです』や『恐縮でございます』などと返すのが、お勧めと言えます。

また部下や目下の人に対しては『とんでもない』でも、問題ありません。

さらに、本来は『とんでもないです』や『とんでもございとません』でも良いのですが、この言葉遣いが間違いだと考える人もおられるので、避けた方が無難と言えます。

まとめ

「お気遣い痛み入ります」とは、「物事が上手く進むように気を遣い、ご配慮いただき、心が痛むほど申し訳なく、また感謝しています」と言う意味で、 「ご配慮等に対して、本当に感謝しています」と言う気持ちを伝える、最大級の敬意で、お礼を述べる言葉と言えます。