この記事では「ご了承願います」について解説をします。
「ご了承願います」とは?意味
事情を理解して納得してください、承知してくださいといった意味です。
「ご了承」は「了承」に「ご」をつけた言葉で、事情を理解して納得する、承知をするという意味があります。
「ご」は、他人に対する行為を表す語について、その行為が及ぶ人に対して敬意を表すものです。
「願い」は願うことで、そうなって欲しいと思っていることが実現するように求めるという意味になります。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご了承願います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、前もって理解をしておいて欲しいときに用います。
事情を理解して納得してもらうことをお願いするものです。
「願います」は、そうなって欲しいことが実現するように求めるという意味で、命令ではありません。
目上の人に対して命令をするのは失礼ですが、この表現は命令ではないため、目上の人に対して使用することができます。
「お願い申し上げます」とするとさらに丁寧です。
しかし、上司に対して「理解してください」とお願いすることはあまりないでしょう。
この言葉は、お客様や取引先の相手に対して主に使用をします。
お客様に対してだと、数量限定の商品がなくなってしまうかもしれないことを理解して欲しいとき、やむをえずイベントなどが中止になってしまったときなどに用います。
ただし、相手に選択肢を与えておらず、一方的に押しつけているように感じられてしまうことがあるので注意が必要です。
取引先の相手に対してだと、どうしてもその依頼を受けることができないときや、事情があってキャンセルをしなければならなくなったときなどに用います。
この場合も、一方的に押しつけているようにならないように気をつけます。
なぜ依頼を受けることができないのか、なぜキャンセルしなければならないのかなど、理由も述べると相手が理解してくれる可能性が高くなります。
「ご了承願います」を使った例文
・『在庫がなくなり次第終了となることをあらかじめご了承願います』
・『弊社では責任をおいかねますことをご了承願います』
「ご了承願います」の返答や返信例
お客様に対しての場合は、大勢に向かって述べられていることが珍しくなく、その場合は返答する必要はありません。
取引先の相手に対して述べられている場合は、了承できるならそのことを伝え、納得ができないなら相手に理由を尋ねるなどをします。
まとめ
この言葉は、相手の理解を求めるときに用いるものです。
丁寧な形で述べていますが、無理に受け入れさせようとしないように、また冷たい感じにならないように気をつけます。