「ご了承いただけますでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご了承いただけますでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

「ご了承いただけますでしょうか」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「ご了承いただけますでしょうか」とは?

はじめに「ご了承いただけますでしょうか」の意味を解説していきます。

「了承」「納得し承知すること」を意味する言葉です。

これに接頭語の「ご」を付けて「ご了承」とすることで丁寧な表現にしています。

また「いただく」「もらう」をへりくだって表現した謙譲語です。

これを「いただけますでしょうか」に活用すると、疑問を示す文にできます。

しかし、この語尾は誤用とされています。

なぜなら「ます」「です」が連続で使用されるからです。

そのため、「ご了承いただけますか」「ご了承いただけるでしょうか」に言い換えるのが、正しい使い方といえるのです。

「ご了承いただけますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「ご了承いただけますでしょうか」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたの会社で新規案件が開始したとします。

そして、その案件は公募で参加できました。

しかし、その案件に参加する場合には、部門を離れることになります。

そのため応募する前に、部長の承認を得る必要があったのです。

このような場合には、「案件への応募を、ご了承いただけますでしょうか」と部長に述べてはいけません。

これは誤った表現なのです。

このような場合は、正しく言い換えて「案件への応募を、ご了承いただけますか」とするとよいでしょう。

この言葉を使う場合の注意点は、誤用に気が付きにくい事です。

「ますでしょうか」の語尾は非常によく使用されます。

そのため、誤用であると気が付くことは少ないのです。

また、冗長なだけで意味が欠落するわけでもありません。

そのため、特に支障もないのです。

このように気が付きにくい誤用表現であるため、自分でも間違って使用していないかに注意する必要があります。


「ご了承いただけますでしょうか」を使った例文

ここでは「ご了承いただけますでしょうか」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、単独でも使用できますし、冒頭に説明を加えて使用することも可能です。

・『ご了承いただけますでしょうか』
・『こちらの件をご了承いただけますでしょうか』
・『私の異動をご了承いただけますでしょう』

「ご了承いただけますでしょうか」の類語や敬語での言いかえ

それでは「ご了承いただけますでしょうか」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「ご了承いただけますでしょうか」の類似表現

まず「ご了承いただけますでしょうか」の類似表現について解説します。

「ご了承」「ご承知」と言い換えられます。

表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。

「ご了承いただけますでしょうか」の敬語表現

つぎに「ご了承いただけますでしょうか」を別な敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

たとえば「ご了承くださいますか」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「ご了承いただけますでしょうか」は、相手の承認を得る際のフレーズです。

しかし、「ますでしょうか」は誤った使い方ですので、正しく言い換えて使用することをおすすめします。