この記事では「ご持参いただけますでしょうか」という言葉について説明していきます。
「ご持参いただけますでしょうか」とは?
主に目上の人に使う言葉で、持ってきてもらえますかという意味です。
文章としては「ご持参いただけますでしょうか」の前に持ってくるものを指定するということになります。
「〇〇をご持参して来場いただけますでしょうか」という場合は「来場の際は〇〇をご持参いただけますでしょうか」という言いかえが可能です。
「ご持参いただけますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
持ってきてもらうという意味合いのため、電話やメールでも使うケースが多い言葉です。
二重敬語ではないため問題なく使うことができます。
接客に関してはほとんど使うケースはないですが、特殊なアダプター形状のものなどの商品が欲しいというケースでは「写真や品番を書いたものをご持参いただけますでしょうか?」という事はありえます。
ただしその場で解決できることのほうがより理想的ではあります。
「ご持参いただけますでしょうか」を使った例文
・『ポートフォリオをご持参いただけますでしょうか?』
面接の際の会社から求職者への電話での使用例です。
状況によっては「お持ちでしたら」とつけないことになります。
・『来場の際はカメラもご持参いただけますでしょうか』
必須ではないが持ってきて欲しいという使い方で、結婚式や入学式などでの使い方と言えます。
・『申し訳ありませんが、次回お越しになる時に品番を書いた紙か、シェーバー本体をご持参いただけますでしょうか?』
シェーバーの替刃を買おうとしたものの品物の指定がなくわからなかったというケースです。
理想としてはこのときに見つけたいと言えますが不可能なときもあります。
「ご持参いただけますでしょうか」の類語や敬語での言いかえ
丁寧さは薄れますが「持ってきてください」「お持ちください」は類語ということができます。
「ご持参いただけますでしょうか」の類似表現
「ご持参ください」も大きくは問題にはならないケースが多く類語と言えるでしょう。
「ご持参いただけますでしょうか」の敬語表現
「ご持参いただけますでしょうか」の時点で敬語で「ご持参いただけると幸いです」の場合、この言葉をかけた人のためのものを持ってくるというときであれば使えます。
「ご持参いただけますでしょうか」の返答や返信例
確認をするか、わかりましたと答えるのがベターでしょう。
まとめ
ご持参いただけますでしょうかという言葉は持参品をまず説明して使う言葉です。
言葉をかけられた側に必要なものか、言った側に必要かまではこの言葉で定まっていません。