この記事では「書面にてお願い」について解説をします。
「書面にてお願い」とは?意味
書類や手紙によってお願いという意味です。
「書面」とは、手紙、書類、文章などのことで、書かれているものを指します。
メールも文章ですが、メールのことは書面といわず、メールということが一般的です。
「にて」は手段や方法を表すもので、~によって、~でという意味になります。
「お願い」は「願い」の謙譲語・美化語です。
こうなって欲しいと思うことが叶うように請い求めるという意味があります。
「書面にてお願い」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
何かを伝える方法には、メール、口頭、手紙などがあります。
この言葉は、手紙などで何かをお願いするときに使用するものです。
「お願い」の後には「申し上げます」などの言葉が続きます。
「申し上げる」は「お」や「ご」のついた自分側の行為を表す語と共に使用をして、その行為の対象となる相手を敬う意味があります。
この場合は、お願いをするのが話し手側です。
「書面にてお願いしてください」という表現だと、お願いをするのは聞き手側になります。
しかし、この表現では違和感があります。
そのため、「お願い」の後には「申し上げます」など自分側の行為であることを示す言葉が続きます。
相手に書面で何かをして欲しいときには「書面にてお願いします」といいます。
たとえば、書面で納期を知らせてください、書面で結果を知らせてくださいといったことです。
手紙などでお願いをするときには、何のお願いなのかをはっきりと記載します。
電話や直接会っての会話の場合なら、わからないことはその場で尋ねることができます。
しかし、書面の場合はそうはいきません。
相手にとってわからないところがあると、こちらが伝えたいことがしっかり伝わらず、また確認のために何度も連絡し合わなければならなくもなります。
物に関するお願いの場合は、個数や返済期日あるいは納期を記載します。
場合によってはそれを必要とする理由も伝えます。
「書面にてお願い」を使った例文
・『○○の報告は書面にてお願いします』
「書面にてお願い」の返答や返信例
何かをお願いされているので、それに対して返答をします。
お願いを受け入れることができるのか、受け入れることができないのかを、なるべく早く伝えます。
伝える方法は、書面の場合もあれば、メールの場合もあり、口頭の場合もあります。
まとめ
メールを使う機会が多くなりましたが、手紙でやり取りすることがまったくないわけではありません。
この言葉は、手紙など書面で何かをお願いするときに用いるものです。
口頭とは異なり、疑問点をすぐに問いかけることができないので、詳しく丁寧に手紙などを書くようにします。