「ご迷惑とは存じますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご迷惑とは存じますが」とは? ビジネス用語【一語】

「ご迷惑とは存じますが」とは?ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「ご迷惑とは存じますが」とは?

はじめに「ご迷惑とは存じますが」の意味を解説していきます。

「存じますが」「思いますが」を意味する言葉です。

そのため類似の表現である「ご迷惑をおかけしますが」よりは、幾分の抽象さを含んだ表現とも言えるでしょう。

なぜなら「ご迷惑をおかけしますが」は断定的な表現ですが、「ご迷惑とは存じますが」は相手の気持ち次第では「迷惑ではない」可能性を残した言い方になっているからです。

「ご迷惑とは存じますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「ご迷惑とは存じますが」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、委託先に契約書の提出を求める必要が出てきました。

通常であれば少額の取引のため、簡易的な書式で良かったのですが、今回は額が大きいため契約書になったのです。

このような場合に「ご迷惑とは存じますが、契約書の作成をお願いします」と使うとよいでしょう。

相手にとっては、契約書の手続き自体は面倒で迷惑な作業かもしれません。

しかし、過去にない高額の取引ができるのであれば、その手間をいとわない気持ちがあるかもしれないのです。

そのため「存じますが」という表現が適切だと言えるのです。

この言葉を使う場合の注意点は、対象です。

どう考えても迷惑ではないものに対して使用すると、逆に嫌味な印象や失礼な印象を与えかねないので、注意しましょう。


「ご迷惑とは存じますが」を使った例文

ここでは「ご迷惑とは存じますが」を使った例文を挙げていきます。

例文からも、続く言葉には相手への「お願い」を使うのが一般的な用法であることが分かるはずです。

・『ご迷惑とは存じますが、対応願います』
・『ご迷惑とは存じますが、提出くださいませ』
・『ご迷惑とは存じますが、作成いただきますようお願いいたします』

「ご迷惑とは存じますが」の類語や敬語での言いかえ

それでは「ご迷惑とは存じますが」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「ご迷惑とは存じますが」の類似表現

まず 「ご迷惑とは存じますが」の類似表現について解説します。

「ご迷惑」「お手間」などに、「存じますが」「思いますが」などに言い換えることができるでしょう。

表現は異なりますが、意味としては同じになります。

「ご迷惑とは存じますが」の敬語表現

つぎに「ご迷惑とは存じますが」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「ご迷惑かと思いますが」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「ご迷惑とは存じますが」という表現は、相手に何かをお願いする場合に便利な前置き表現です。

しかし、相手の立場や、お願いする事項の重要性を踏まえて、場違いにならないように使用する必要があります。