「ご返信はいただかなくても結構です」についての解説です。
「ご返信はいただかなくても結構です」とは?意味
「ご返信はいただかなくても結構です」は、対象となる人物に対して返事を返す必要はありませんと丁寧に述べているだけの意味の言葉です。
よって、丁寧語ではありますので誰にでも使用可能な言葉で、ビジネスにおいては汎用性が高い言葉になります。
「ご返信はいただかなくても結構です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご返信はいただかなくても結構です」は、原則が、返信が必要の無い物事に対してしか、使用してはいけません。
よって、返信が必要なものに対して使用した場合、相手から返事が返ってきませんので注意です。
また、返信が必要な場合は、返信が必要であることを明記して返事をもらうという具合にするのですが、この時、「ご返信をお願いしますが、ご返信はいただかなくても結構です」という具合に、どっちだよとならないよう文章を組み立てて使用することが重要です。
「ご返信はいただかなくても結構です」を使った例文
・『先ほど送信したメールには、ご返信はいただかなくても結構です』
この例は、さっき送ったメールに対しては、返信という形で答えを返さなくてもよいという例です。
送信したメールという部分が最初に送ったメールで、そのメールに対しては返事はいらないというものになります。
「ご返信はいただかなくても結構です」の返答や返信例
「ご返信はいただかなくても結構です」への返答は、返事を返す必要がないわけですから、何も言わず、何も行動をしないというのが正しいです。
よって返信および返答は答えないというのが正しいです。
なお、あえて返事を返すという方法もよい方法でご返答は不要という場合は、相手の返事については不必要だということで拒絶するという意味ですが、結構の場合、それ以上の返事は必要はないという意味なので、不要という言葉と比較した場合、拒絶されていませんので返事を返すということは一応対応としてはよい方法になります。
まとめ
「ご返信はいただかなくても結構です」については、結構という言い方がポイントで、不要という言葉が強い否定であるに対して結構は十分ですという意味になるのですが、こちら側が十分ではないと判断した場合、返事を返して相手に納得してもらえればよいわけなのでこの言葉へ返信をすることは礼儀作法としてはよいです。
むしろ、不要という形で「ご返答は不要です」と述べる側のほうがビジネスにおいては、返事をすること自体が不必要だということになるので失礼です。
よって、「ご返信はいただかなくても結構です」について返事を返してしまっても失礼には当たりません。
ちなみにですが、この言葉、返事が返ってくることが面倒だという場合に使用するのですが、返事が返ってきた場合、一応無視するということも可能なんですが、無視をした場合相手側としては無視されたという事実が残りますのでやはり返事を記すのが礼儀です。