「来てくださりました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「来てくださりました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「来てくださりました」について解説をします。

「来てくださりました」とは?意味

来てくれたという意味です。

他人がある場所を訪れています。

「来」「来る」のことで、空間的に離れているものが自分の方に向かって移動するという意味です。

「くださり」は、その動作をする人に対して、その動作によって恩恵を受ける側から敬意を表します。

「まし」「ます」のことで敬意を表す語です。

「た」はその動作が過去に行われた意を表します。

「来てくださりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある人が来たと報告をするときに使用をします。

来た人に対して伝えるものではありません。

たとえば、AさんがP社を訪れたとします。

このときにP社のBさんがAさんへの対応をしました。

Aさんがやって来たことを、Bさんは自分の上司であるCさんに報告をしました。

このときに、BさんがCさんに対してこのような言葉を伝えます。

人が来て対応をしたときには、そのことを報告しておくとよいでしょう。

報告をして、誰が訪れたのか、どういったことを話したのかなどを知っておいてもらいます。

この言葉は「お越しくださいました」とすることもできます。

「お越し」「来ること」「行くこと」の意の尊敬語です。

また、「くださり」「ください」の部分は「いただき」とすることもあります。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

このような表現でも、相手に対して敬意を表すことができます。

「た」と過去を表す言葉を使っているので、誰かはすでに訪れています。

これから訪れるときであれば、「〜くださいます」となります。


「来てくださりました」を使った例文

・『○○時に来てくださりました』

「来てくださりました」の返答や返信例

報告を受けたならば、知らせてくれたことに対してお礼を述べたり、「わかりました」の意を伝えたりします。

ある人が来て何をしたのかを詳しく尋ねてみるのもよいでしょう。

どういったことを話し合ったのかを把握しておきます。

来てくれた人に対して、メールや電話でお礼を述べることもあります。

来た当日中にお礼を伝えることが望ましいです。

遅い時間の連絡は迷惑となるので、時間が遅いときは翌日に伝えましょう。

まとめ

この言葉は、ある人が来たと報告をするものです。

来た人に対して伝えるのではなく、別の人に伝えます。

誰が来たのか、何があったのかをこまめに報告するようにしましょう。