「来てくださります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「来てくださります」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「来てくださります」について解説をします。

「来てくださります」とは?意味

やって来るという意味です。

「来」「来る」のことで、自分のいる方に向かって移動するという意味があります。

この場合は訪れるという意味で用いています。

「くださり」「くださる」のことで、その動作をする人に対して、それによって恩恵を受ける立場から敬意を込めていう語です。

来る人に対して敬意を表しています。

「ます」は敬意を表す語です。

「来てくださります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人が話し手のいる場所などに来るときに使用をします。

話し手がどこかを訪れるのではなく、他人がやって来ます。

上司と部下が会話をしています。

「○○さんはうちに来てくれることになったのか」と上司が部下に尋ねました。

○○さんからは「そちらに伺います」という返事をもらっています。

このことを部下から上司に伝えました。

そのときにこの言葉を使います。

この場合は、来る人である○○さんに敬意を表していることになります。

相手の都合が悪くなったときは、ある場所に来なくなります。

そのときには連絡があるでしょう。

訪問できなくなったと連絡を受けたならば、関係する人たちにも知らせてください。

別の機会に訪れてもらうようならば、訪れてもらう日の約束をします。

お互いにとって都合がよい日を探してみてください。


「来てくださります」を使った例文

・『お客様が11時に事務所へ来てくださります』

「来てくださります」の返答や返信例

来るのかを尋ねてこの言葉をもらったときは、教えてくれたことに対してお礼を述べたり、「わかりました」の意を伝えたりします。

ある日に他人がやって来るので、その日のための準備をしておきましょう。

約束をして来てもらう場合は、その時間に相手に会えるようにしておきます。

会議で席を外しているといったことがないようにしましょう。

自分側の都合が悪くなったときには、早めに連絡をしてください。

時間をずらして来てもらう、別の日にしてもらう、訪問してもらうことを取りやめにするなどの対応が考えられます。

自分の都合にあわせてもらうので、謝罪の言葉があると望ましいです。

まとめ

この言葉は、他人が話し手のいる場所などを訪れることを、他の人に伝えるときに用います。

来る人に対して敬意を表していますが、来る人に対して伝える言葉ではありません。

誰かに報告をするときにこのような言葉を使います。