「心ばかりの品をお贈りさせていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心ばかりの品をお贈りさせていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「心ばかりの品をお贈りさせていただきます」について解説をします。

「心ばかりの品をお贈りさせていただきます」とは?意味

たいしたものではないけれど品物を贈ります、という意味です。

「心ばかり」は贈り物をするときに謙遜していう言葉です。

「お送りさせていただきます」は、贈り物を受け取る相手に対して敬意を表しています。

「させていただきます」は、その行為をすることへ許しを求める意を込めて、相手に敬意を表す表現です。

「心ばかりの品をお贈りさせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手の方から贈り物をするときに使用をします。

「心ばかり」は謙遜をしていう語です。

日本人は「立派なものです」といって贈り物をするのではなく、謙遜して贈り物をする傾向があります。

似たような言葉に「つまらないものですが」があります。

これは受け取る相手によっては言葉の意味を理解しておらず、「たいしたものではないならいらない」と思ってしまうことがあります。

年配の方なら謙遜していることをわかってくれるでしょうが、20代くらいの人は意味を理解していないこともあるので、どういった伝え方をしたらよいのか考える必要があります。

「ほんの気持ちですが」という言葉もあるので、別の表現を考えてみてください。

こういった言葉は、立派なものを渡すときには使用しません。

高価であると一目でわかるものの場合、このように伝えると嫌みだと受け取られる可能性があります。

立派なものであれば、「感謝の品を〜」などの言葉を使うとよいでしょう。


「心ばかりの品をお贈りさせていただきます」を使った例文

・『いつもありがとうございます。心ばかりの品をお贈りさせていただきます』

「心ばかりの品をお贈りさせていただきます」の返答や返信例

贈り物をしてくれたことへお礼を述べます。

受け取ったならば、必ずお礼を伝えるようにしましょう。

目上の人からの贈り物ならば、手紙でお礼を述べることが望ましいです。

メールや電話よりも手紙の方が丁寧です。

親しい人からであれば、メールや電話でもよいでしょう。

手紙ならば品物を受け取ってから3日以内を目安に出します。

メールや電話ならば、受け取った当日、遅くても翌日には連絡をするようにします。

まとめ

この言葉は、贈り物をするときに伝えるものです。

謙遜をしていうものです。

高価なものを贈るときには使わず、品物によって適切な言葉が違うので、渡すものにあわせた言葉を使うようにしましょう。