「お時間を割いて」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お時間を割いて」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「お時間を割いて」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「お時間を割いて」の意味とは?

「お時間」は、相手の空いている時間について述べる時に使う言葉です。

相手の大切な時間について敬う言い方として、丁寧表現の接頭語「お」が付いています。

「割いて」は、「都合をつけて目的のために用意すること」という意味があります。

つまり「お時間を割いて」は、「相手の時間を、こちらの目的のために都合をつけて分けてもらうこと」というニュアンスの言葉です。

「お時間を割いて」の使い方と注意点

ビジネスシーンにおいて、相手に何か手助けをして欲しい時などに、その取り組みに必要な時間をとってもらうお願いをする場面でよく使われています。

注意点としては、この言葉自体の敬語表現が軽めのため、目上の上司に使う場面では、この後に続く言葉の選択や敬語表現に工夫が必要なことです。


「お時間を割いて」の言い換え

ビジネスシーンで、「お時間を割いて」を使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「お時間を作っていただき」
相手に時間を用意してもらうことを、「作っていただき」と表現しています。

この言い回しは、相手に手助けしてもらった場面などでお礼を伝える言い回しとして、よく使われています。

その場合、この言葉の後に感謝の言葉を述べる流れになります。

「お時間をいただき」
「いただき」「もらう」という意味を丁寧にした言い方です。

相手に時間を割いてもらうお願いをするために、へりくだった敬語表現は相応しい言い回しと言えます。

「お時間を頂戴し」
「もらう」を丁寧にした「いただき」を、よりかしこまった表現で言い表したのが「頂戴し」になります。

丁寧な表現として、ビジネスシーンをはじめ様々な場面でよく使われている言い回しです。

フォーマルな場面でも活用できますが、「この度は貴重なお時間を頂戴し、感謝申し上げます」といったニュアンスで、この言葉の前後でも丁寧な言葉遣いが必要になります。

この時、より丁寧にしようとするあまり、「誠に感謝申し上げます」と言いがちですが、「誠に」「感謝」を修飾しないので正しい表現ではないことを覚えておくと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「お時間を割いて」は、相手に時間を作ってもらい、お願い事や要望をする時、または手助けしてもらった時などに使う言葉です。

ビジネスシーンでは、相手の助けを得たい場面はとても沢山あります。

しかし、その度に「時間をください」と言うのは信頼を失いかねません。

普段から相手の立場や状況を思いやり、こちらも相手の助けとなる機会があればこそ、ギブ&テイクが成立するというものです。

お互いの信頼関係の上にある言葉であることを認識しておくと良いでしょう。