「お取次ぎをお願いします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お取次ぎをお願いします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お取次ぎをお願いします」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お取次ぎをお願いします」とは?意味

「お取次ぎをお願いします」は、「相手の会社や組織で、特定の人に用件を伝えて欲しい時の丁寧な表現」という意味です。

その時に対応した人に、対象となる人に用件を伝えてもらい、相手の判断で直接話したり、用件を伝えてそのまま引き下がるかになります。

基本的に相手にその場で言いたいことがあり、メールではなく電話や直接訪問した時に使われる表現です。

間違った使い方ではありませんが、やや口語調ですので、取引先に使う場合には更に丁寧な表現にした方が良いでしょう。

「お取次ぎをお願いします」の成り立ちや使われるシーン

「お取次ぎをお願いします」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「お取次ぎをお願いします」の成り立ち

「お取次ぎをお願いします」「お取次ぎ+を+お願い+します」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「取次ぎ」「間に立って一方から他方へ用件などを伝えること」という意味、「を」は助詞、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと思う」という意味、「します」は助動詞「する」の丁寧語です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が使われていますので、目上の人に使えます。

「お取次ぎをお願いします」が使われるシーン

「お取次ぎをお願いします」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は、相手の会社に電話をかけて担当者につないでもらいたい時です。

2つ目は、相手の会社を訪問して、アポを取っている人に伝えてもらいたい時です。

3つ目は、急な用件でどうしても相手に会いたいと思う時です。

「お取次ぎをお願いします」の言葉の使い方や使われ方

「お取次ぎをお願いします」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『○○会社の○○と申します、営業部の○○様にお取次ぎをお願いします』

ビジネスで相手の会社を訪問する時に、受付や応対した人に対して使われます。

『○○の件で担当者様に相談したく、お取次ぎをお願いします』

相手の会社に初めて電話をかけて、担当者が誰か分からない時に使われます。

「お取次ぎをお願いします」の類語や言いかえ

「お取次ぎをお願いします」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お取次ぎをお願いいたします」

「いたします」は動詞「する」の謙譲語で、ビジネスではこちらの方が良く使われています。

まとめ

今回は「お取次ぎをお願いします」について紹介しました。

「お取次ぎをお願いします」は、「相手の会社で、間に入った人に、対象の人へ用件を伝えてもらいたい時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。