「自負」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「自負」とは? ビジネス用語【一語】

この記事ではビジネスシーンで使われる「自負」という言葉に付いて解説します。

「自負」とは?意味

「自負」とは自分の能力や才能、それに由来する功績などに自信を持っていることです。

負という字はネガティブな言葉に使われるイメージの強い文字ですが、「自負」は能力や成し遂げたことに対する誇りや自信を指すので、とてもポジティブな意味を持ちます。

また自分個人のできることや成果だけでなく、自分が所属している組織ができることや功績についてを誇る意味でも使える言葉です。

「自負」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

自分や自分が勤めている企業などのアピールで使われます。

自分にはこういう強みがある、うちの会社ならこういう事を成し遂げてきた、自分はそう名乗るだけの自信があるということを簡潔に強調する言葉です。

字面通り自分はそういった能力や成果に見合った才能を背負っているというような意味なので、自慢の部下のような自分以外の人を褒める言葉としては使えません。

あくまでも自分にはこういった他人にも自慢できるようなものがあるという、いわゆる自己PRのために使われる言葉です。

ただし様々な事柄で頻繁に使っていると、自尊心が高く自慢したがりの嫌味な人と思われかねません。


「自負」を使った例文

・『同業他社には真似できない我が社の強みであると自負しております』
・『この件に関しては社内で一番知識を持っているという自負があります』

「自負」の類語や言い換え

自負を持つことを「自信」「誇り」を持つというように言い換えるのが意味的には単純な言い換えになります。

また何かの仕事に対して自分こそがそれに最適の人材であるという形で使う自負の言い換えとしては、「自任」という類語がうってつけです。

他には一応「確信」も言い換えとして使える言葉ではありますが、意味も意味合いもややズレている言葉なので、言い換えとして使うには『自分こそが適していると確信している』という風に違和感がない文脈になるよう工夫して使う必要があります。

まとめ

自分や自分の企業のセールスポイントを強くPRする言葉なので、「自負」は面接や営業売り込みなど様々な場面で使えます。

ただし実際に自負するだけの能力や功績がないと自分の首を絞める結果になりかねないので、事実として人に誇れるような能力や功績がある場合にだけ使うようにするべきでしょう。