ぜひ紹介したいと思う場面もあるものです。
「ご紹介申し上げたいと考えております」の正しい使い方を見ていきましょう。
「ご紹介申し上げたいと考えております」とは?
この場合の「ご紹介」は、自分の知人を相手に紹介することをいいます。
「申し上げる」は謙譲語のニュアンスが含まれています。
「考えております」は「考えています」の丁寧な表現なので「ご紹介したいと思っています」という解釈ができます。
「ご紹介申し上げたいと考えております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
色々な方とやり取りをしていると、知り合いを別の方に紹介したいと思う場面が出てきます。
「ご紹介申し上げたいと考えております」は「このような方がいるのですが、お会いしてみませんか」と先方にお伺いを立てる時に使われています。
いきなり紹介するのは野暮なので、事前に小耳に入れておきたい時に取り入れてみましょう。
一方で「ご紹介申し上げたいと考えております」は、かなり仰々しい言い方です。
敬語が重なり過ぎていてまわりくどく聞こえてしまうこともあるので、他の言い回しも覚えておき使い分けていきましょう。
「ご紹介申し上げたいと考えております」を使った例文
・『〇〇様をご紹介申し上げたいと考えております』
・『どこかの機会で、ご紹介申し上げたいと考えております』
・『お時間が許せば、この後ご紹介申し上げたいと考えております』
「ご紹介申し上げたいと考えております」の類語や敬語での言いかえ
こちらの文言の類語、そして丁寧な表現を見ていきましょう。
「ご紹介申し上げたいと考えております」の類似表現
よく似た言い方に「ご紹介申し上げます」があります。
紹介にまつわる、スマートなひと言です。
例えば先方から「いい建築会社があれば、紹介してください」と頼まれた時に使えます。
「弊社の取引会社ですが、信頼と実績のある老舗企業のためご紹介申し上げます」と引用できます。
「ご紹介申し上げたいと考えております」の敬語表現
さらに上品な言い方に「お引き合わせしたいと考えております」や「ご紹介する次第でございます」があります。
「ご紹介申し上げたいと考えております」の返答や返信例
紹介にまつわる提案が届いたら、相手との関係性を考えて真摯に応えていきましょう。
「貴重なお知らせをいただき、ありがとうございます。
ぜひお願いできればと思っております」がひとつの例です。
まとめ
「ご紹介申し上げたいと考えております」を解説しました。
正しく内容を把握して、敬語の達人を目指していきましょう。