「一般事務」と「営業事務」という2つの職業は企業の中で必ず目にしたり、耳にすることのある身近な職業です。
身近な職業ではあるものの、業務内容や違いはわからないという人も多く、ここでは業務内容や違いを簡単に説明します。
「一般事務」とは?
「一般事務」は企業の中でも最も基本的な業務を行う職業で、企業の基盤と言っても過言ではありません。
基本的にデスクワークが主な業務で、その他にも細かい雑務を行っています。
「一般事務」の業務内容
詳しい業務内容はパソコンを使用して、データ入力や書類の作成、ファイリング、管理などを行っています。
その他にも雑務として、電話対応や来客対応、取引先やお客さん、他の営業所への荷物の発送手続き、郵便物を同じ部署に人や各部署へ仕分ける作業など、さまざまな業務を担当しているのが「一般事務」です。
「営業事務」とは?
「営業事務」は簡単に言うと、社外に出てお客さんへの営業や取引先との交渉を行っている営業のサポートを行っている職業です。
「営業アシスタント」や「営業サポート」と呼ばれることも多く、「営業事務」という存在がいることで社外での営業に集中することができる重要なポジションとも言えます。
「営業事務」の業務内容
詳しい業務内容は社外へ出ていることの多い営業に代わって、発注書や請求書、営業に必要な資料の作成、商品の受発注処理と在庫管理など、営業に関するオフィスワークを担当しています。
社内で行われる営業会議の資料作成や営業から電話で指示を受けた業務なども仕事の1つです。
「一般事務」と「営業事務」の仕事の違い
2つの職業の大きな違いは、「一般事務」は自分の部署だけでなく社内全体に関わる事務処理を行う職業であること、「営業事務」は営業のサポート役として営業部に所属して業務を行う職業であるという点です。
「一般事務」は基本的に電話対応を行うものの、直接取引先とやり取りをしたり、交渉をしたりすることはありません。
それに対して、「営業事務」は社内にいる営業の窓口という存在のため、受発注書を作成し自ら取引を行うこともあります。
営業と「営業事務」で連携して取引を行うという業務なので、指示を受けたデータ入力や書類作成を行う「一般事務」は全く異なる職業と言えます。
同じ扱いにしてしまわないように注意すること、どちらも企業にとって重要なポジションであるという点を覚えておきましょう。
まとめ
ここでは「一般事務」と「営業事務」という2つの職業について、業務内容や違いを説明してきました。
どちらも同じ事務という職業ですが、どんな仕事に対して事務処理を行うのかという点が異なります。
企業でも基本的な職業なので、社会人のビジネスマナーとして覚えておきましょう。