「お伝えするのが遅くなってすみません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伝えするのが遅くなってすみません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お伝えするのが遅くなってすみません」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お伝えするのが遅くなってすみません」とは?意味

「お伝えするのが遅くなってすみません」は、「相手への連絡が遅れた時にお詫びする丁寧な表現」という意味です。

連絡事項があったのですが、他に優先するべきことがあったり、ついうっかり忘れていたりなどで、連絡が遅れてしまった時につかわれます。

また、遅いわけではないのですが念の為に確認の連絡をする時にへりくだった意味で使われることもあります。

かなり口語調ですので、社内・社外を問わず同じ担当者同士で使われる表現で、目上の人に対して使うのには適していません。

「お伝えするのが遅くなってすみません」の成り立ちや使われるシーン

「お伝えするのが遅くなってすみません」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「お伝えするのが遅くなってすみません」の成り立ち

「お伝えするのが遅くなってすみません」「お伝え+する+の+が+遅く+なって+すみません」で成り立っています。

「お」は自分の動作をへりくだる意味の接頭辞、「伝え」は動詞「伝える」の名詞形で「知らせること」という意味、「する」は動作を表す助動詞、「の」は動詞を名詞格にする意味の助詞、「が」は助詞、「遅く」は形容詞「遅い」の連用形、「なって」は動詞「なる」の連用形「なりて」の音変化で、「すみません」「すまない」の丁寧語です。

謙譲語と丁寧語が含まれていますが、「すみません」が口語的ですので、目上の人に使うべきではありません。

「お伝えするのが遅くなってすみません」が使われるシーン

「お伝えするのが遅くなってすみません」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は、こちらのミスで相手への連絡が遅れた時です。

2つ目は、重大なトラブルの対応に追われ、連絡するまで時間がかかった時です。

3つ目は、相手に念のため連絡することをへりくだる時です。

「お伝えするのが遅くなってすみません」の言葉の使い方や使われ方

「お伝えするのが遅くなってすみません」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『お品物は発送済みで本日到着予定です、お伝えするのが遅くなってすみません』

相手に注文された商品に関して、速やかに発送したものの、連絡を忘れていた時に使われます。

『請求金額は変更後の金額に修正済です、お伝えするのが遅くなってすみません』

相手の方から数量を変更してきた場合に、請求書の金額に既に反映させていることを念のため伝える時に使われます。

「お伝えするのが遅くなってすみません」の類語や言いかえ

「お伝えするのが遅くなってすみません」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません」

「連絡」「お互いが情報をやり取りすること」という意味、「申し訳ございません」とすることで、より謝意が伝わります。

まとめ

今回は「お伝えするのが遅くなってすみません」について紹介しました。

「お伝えするのが遅くなってすみません」「相手への連絡が遅れた時にお詫びする丁寧な表現」と覚えておきましょう。