この記事では「いただいてください」について解説をします。
「いただいてください」とは?意味
もらって欲しいという意味です。
「いただいて」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語になります。
「励ましの言葉をいただく」という場合は、励ましの言葉を敬うべき人からもらうという意味になります。
もらうのは話し手です。
「ください」は「くれ」の尊敬語です。
相手に何かを求める意を表します。
たとえば「手紙をください」という場合は、相手に手紙をくれるように求めていることになります。
手紙を出すのは相手です。
「いただいてください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
何かをもらって欲しいときに使用する言葉です。
しかし、このいい方は適切ではありません。
「いただく」は謙譲語、「ください」は尊敬語で、同じ文に謙譲語と尊敬語を使っています。
これでは、行為をするものが誰だかわかりにくいです。
敬うべき人に何かをもらって欲しいなら、「お受け取りください」「お納めください」などの表現をします。
「ください」は「お」を伴った動詞の連用形などとともに使用した場合、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
たとえば、上司に何か大切なものを渡したかったとします。
上司は受け取ることにややためらいを感じているようです。
しかし、ここで引っ込めるわけにはいきません。
そのようなときに受け取るように勧める言葉を用います。
一言添えることで相手は遠慮なく受け取りやすくなります。
何かを渡すときに「くれてやる」という上から目線になってはいけません。
これでは失礼になります。
自分を低くして、相手を敬うようにして、何かを渡すことが望ましいです。
自分よりも下の立場のものに何かを渡すときも、上から目線にならないように気をつけます。
いくら下の立場であっても、「くれてやる」という態度で渡されてはうれしくありません。
自分が受け取る場合には、「いただく」「頂戴する」などといいます。
「いただいてください」を使った例文
・『こちらの領収書をいただいてください』
「いただいてください」の返答や返信例
何かを受け取るようにと勧められているので、そのものを受け取ります。
受け取って困るようなものは渡さないはずです。
どうしてもそれを受け取りたくないなら、断ってもよいでしょう。
「気持ちだけ受け取ります」などと伝えます。
しかし、相手が勧めるものを断ることはあまりありません。
まとめ
目上の人に何かを受け取ってもらいたいときに用いる言葉です。
しかし、このいい方は謙譲語と敬語を同時に使用しているので適切ではないため、もらって欲しい相手を敬う別のいい方をします。