「お越しの際は」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「お越しの際は」とは?
はじめに「お越しの際は」の意味を解説していきます。
「お越し」は「来る」を意味する敬語行玄です。
また、「際は」は「時は」を意味しています。
これらのことから、「来た時は」という言葉を、丁寧に表現したのが「お越しの際は」だと言えるのです。
ビジネスでは、「お近くまでお越しの際は、是非お立ち寄りください」との定番フレーズの一部として、よく使用されます。
「お越しの際は」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「お越しの際は」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが取引先の担当者に電話していたとします。
今回の案件は、本日で終了し、相手ともしばらく会うことはなさそうでした。
このような場合には「近くまでお越しの際は、是非お立ち寄りください」と相手に述べるとよいでしょう。
これにより、しばらく会わなくなりそうであっても、機会があったら会いたいと思っているという好意を伝達できるのです。
この言葉は、まだ頻繁にやりとりが続く場合には使用しないように注意する必要があります。
しばらく会わない予定だからこそ、「お越しの際は」が効果的になるのです。
頻繁に会う相手には、わざわざ使わないほうがよいでしょう。
なぜなら、そのような場合には、あえて相手に伝える意味がないからです。
「お越しの際は」を使った例文
ここでは「お越しの際は」を使った例文を挙げていきます。
例文のように「近くまで」や「立ち寄りください」とセットで使用するのが、分かりやすくて一般的な使い方だと言えるでしょう。
・『近くまでお越しの際は、是非お立ち寄りください』
・『近隣までお越しの際は、気軽にお立ち寄りください』
・『近くにお越しの際は、遠慮なくお立ち寄りください』
「お越しの際は」の類語や敬語での言いかえ
それでは「お越しの際は」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「お越しの際は」の類似表現
まず「お越しの際は」の類似表現について解説します。
「お越しの」は「いらした」との言い換えが可能です。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
「お越しの際は」の敬語表現
つぎに「お越しの際は」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「いらした折には」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「お越しの際は」は、相手に好意を示すための定番フレーズです。
相手に気持ちよく立ち寄ってもらえるように、上手に使いこなすことをおすすめしたい言葉でもあります。