「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

ここでは「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」とは?

「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」は、主にメールで送った内容に対し、返信が欲しいと思って使う表現です。

それを相手に伝えるために用いますが、丁寧な表現になっているため、ビジネスで他社に対して使っても失礼になることはなく、目上の人にも普通に使うことができます。

口語で使うことはなく、先のようにメールでその返事が欲しいという用い方になることが多く、この形で定型表現と言えるものなので、無理にどこかを変えて使う必要はありませんが、文節として長くなってしまうので、一般的には間に句読点の「、」を挟んで用いることが多く、「お忙しいところ恐縮ですが、お返事いただけると幸いです」とするものです。

「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」は、前述の句読点を除けば特にどこかを変える必要はありませんが、もう少し丁寧にするなら「お忙しいところ大変恐縮ですが、お返事いただけますと幸いです」と使うとよく、ビジネスシーンではこの形をよく見掛けます。

また、早めに返事が欲しいという時には「~恐縮ですが、お早めにお返事いただけると幸いです」のように使うことができ、定型句ながら、場合によってはこのような多少のアレンジが求められます。

そして、こちらの希望を伝えているだけの表現なので、相手がどう対応してくれるのかはまた別の問題になります。

以下の例文では句読点やアレンジを加えた実用的な形で紹介していきます。


「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」を使った例文

・『お忙しいところ大変恐縮ですが、明日までにお返事いただけると幸いです』
・『お忙しいところ恐縮ですが、なるべく早めにお返事いただけますと幸いです』

「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」の類語や言い替え

・『ご多用中恐縮ですが、お返事いただけると幸いです』
このように短くしても意味が変わることはなく、こちらも文章専用の表現になります。

「ご多用中」は忙しい中という意味になり、アレンジとして「ご多用中大変恐縮ですが」などと使える点も同様です。

まとめ

「お忙しいところ恐縮ですがお返事いただけると幸いです」は、定型句として相手に返事を求めるために使われています。

途中に句読点を挟むのが通例で、「大変」などと途中に入れたその場面に合わせてアレンジした形でもよく用いられています。