「不手際がないよう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「不手際がないよう」とは? ビジネス用語【一語】

言い方ひとつで、こちらの印象は変わるもの。

「不手際がないよう」の正しい使い方を見ていきましょう。

「不手際がないよう」とは?

お詫びの時に使うのが「不手際がないよう」です。

そもそも「不手際」とは、手際が悪いことをいいます。

処理の仕方が間違っている、適切な対応を取らないなど、あってはいけないことを示します。

今回は「ないよう」と否定しているので「正しい処理ができるように」という意図が込められています。

「不手際がないよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは謝罪する時の、ワンフレーズとして使います。

ミスをしてしまい「二度とこのようなことはしません」と頭を下げたい時に用いてみましょう。

一方で誰かに「不手際がないよう、お願いします」と指示を出すのは、バランスが悪く見えます。

あくまで自分の言動に対して引用しておきましょう。


「不手際がないよう」を使った例文

・『不手際がないよう、重々注意いたします』
・『不手際がないよう、気を付けてまいります』
・『このような不手際がないよう、配慮いたします』

「不手際がないよう」の類語や敬語での言いかえ

こちらの表現の類語、そして敬いのひと言を見ていきましょう。

「不手際がないよう」の類似表現

同じような言い方に「今後このようなことがないよう」も挙げられます。

「このようなこと」とは、ここまでに至る経緯をひとまとめにした表現です。

「今後このようなことがないよう、慎重に処理いたします」のように用います。

「不手際がないよう」の敬語表現

さらに丁寧な言い方にしたいなら「同じような失態を繰り返さないよう」「同じような不祥事を起こさないよう」も挙げられます。

「丁寧に業務に励んでまいります」などの文を添えて、誠実な思いを伝えていきましょう。

「不手際がないよう」の返答や返信例

先方から謝罪文をいただいたら「ご連絡ありがとうございます」とお礼をして「弊社の業務も滞りなく、終了いたしました。

現在のところ大きなトラブルも起こっておりませんので、どうぞお気遣いなくお願いいたします」
と添えます。

まとめ

「不手際がないよう」をお伝えしました。

ミスをした時の、とっさのひと言に加えておきましょう。