この記事では「打ち合わせでのお話にありました」について解説をします。
「打ち合わせでのお話にありました」とは?意味
打ちあわせの中で出てきた話といった意味です。
「打ち合わせ」には、何かを行う前にあらかじめ相談することという意味があります。
たとえば、イベントを開催することになったとします。
実勢にイベントが行われる前に、誰が何の仕事を担当する、どういった催し物をするなどの話し合いをしました。
これを打ち合わせといいます。
「お話」は「話し」に「お」をつけて丁寧にした言葉です。
「ありました」は丁寧な表現の「あります」を過去の形にしたものです。
「た」は完了・過去の意を表します。
「打ち合わせでのお話にありました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
打ち合わせで出てきた話を指すときに用いる言葉です。
「打ち合わせでの」とせず、「打ち合わせで」と「の」を取り除いた形で用いることもできます。
「ありました」は丁寧な言葉なので、目上の人に対して使用することが可能です。
「ありました」は「ある」の丁寧な形の「あります」を過去の形にしたもので、存在する、認められるという意味を持っています。
この場合だと、話が打ち合わせの中にあったという意味になります。
打ち合わせの中には、さまざまな事柄の話がでてくることでしょう。
そのため、この言葉だけだとどの話を指しているのかわかりません。
話し手と聞き手の間で、打ち合わせの中にあった話がどれを指すのか共有できていないと、この後の話がかみ合わなくなってしまいます。
そのため、この言葉の後に具体的な話の内容を述べることになります。
「ありました~」と続くのです。
そうすることで、何を指しているのかはっきりとします。
その後に続く言葉も丁寧なものにします。
「打ち合わせでのお話にありました」を使った例文
・『打ち合わせでのお話にありました予算の件で相談があります』
・『打ち合わせでのお話にありました日程について、変更をしていただけないでしょうか』
「打ち合わせでのお話にありました」の返答や返信例
話し手は打ち合わせの中で出てきた事柄について話し合いたい気持ちがあるので、それについて話し合いをします。
すぐに済むことならその場で、時間が必要な場合は、時間を設けて改めて話し合いをすることになるでしょう。
メールの場合なら、いつでも返信ができますが、なるべく早めに返信することが望ましいです。
まとめ
仕事をしていると打ち合わせを行うことが多くあるはずです。
その中で出てきた話を指すときに使用する言葉です。
何を指しているのかこれだけではわかりにくいので、具体的な事柄も述べて使うようにします。