「異動のご挨拶をいただき誠にありがとうございました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「異動のご挨拶をいただき誠にありがとうございました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「異動のご挨拶をいただき誠にありがとうございました」について解説をします。

「異動のご挨拶をいただき誠にありがとうございました」とは?意味

異動の挨拶をもらったことへのお礼の言葉です。

「ご挨拶」「挨拶」をその行為をする人に尊敬の意を表す形にしたものです。

「ご」を他人の行為を表す語につけることで、その行為をする人へ尊敬の意を表すことができます。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、贈られたり頼んだりして手に入れる、自分にとって得となることを他人から受けるという意味があります。

「誠に」は程度を強調する意味で用いる言葉で、本当にという意味です。

「ありがとうございました」は感謝の気持ちを表します。

「異動のご挨拶をいただき誠にありがとうございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、異動の挨拶をもらったときに使用をします。

異動の挨拶をもらったならば返信をします。

返信をすることで「移動の事実を知りました」という意が伝わります。

電話や直接会って挨拶のお礼を述べるのが丁寧なのですが、相手も異動の準備などでバタバタとしており、電話や対面での挨拶が難しいことがあります。

そのため、メールで返信をしても構いません。

返信が素早いと印象がよくなります。

メールの内容ですが、異動の挨拶へのお礼、これまでお世話になったことへのお礼、新しい場所での活躍を祈る言葉を書くようにします。

具体的なエピソードがあると、感謝の気持ちがより伝わります。


「異動のご挨拶をいただき誠にありがとうございました」を使った例文

・『異動のご挨拶をいただき誠にありがとうございました。いつも励ましのお言葉をかけてくださったことを感謝しております』

「異動のご挨拶をいただき誠にありがとうございました」の返答や返信例

こちらから挨拶をして、それへの返信がきています。

それに対して、さらに返信をする必要はありません。

伝え忘れたことがあったり、質問を受けたりした場合はメールを出します。

すでに伝えているとは思いますが、引継ぎについてはしっかりと伝えておきましょう。

引継ぎに関する知らせをしておかないと、これからどうなるのだろうと不安にさせてしまいます。

異動の準備などで忙しく、直接会うことは難しいと思うので、メールでの対応で構いません。

まとめ

この言葉は、異動の挨拶をもらったときに伝えるものです。

異動のお知らせを受けたときには、返信をするようにしましょう。

相手が異動をしても、今後かかわる可能性はあります。

これからもよい関係を保っていけるように、心のこもったメールを送ってください。