この記事では「ご送付いただけますようお願いいたします」について解説をします。
「ご送付いただけますようお願いいたします」とは?意味
送るようにお願いをする言葉です。
「ご送付」は「送付」を尊敬の意を表す形にしたものです。
「ご」は他人の行動を表す言葉について、その行動をする人に尊敬の意を表します。
「送付」は送って届くようにすることです。
書類や物などを送ることをいう言葉で、人を送ることではありません。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「ます」は敬意を表します。
「よう」は柔らかく命令の意を伝える言葉です。
「お願いいたします」は、ある事柄をするように頼む意を表します。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。
「ご送付いただけますようお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手側にあるものを送って欲しいときに用います。
「よう」を使って柔らかく表現しています。
「ご送付ください」という言い方でも、あるものを送って欲しいと伝えることはできます。
しかし、「ください」は「くださる」の命令形で、上から目線で伝えているような印象を与えることがあります。
このような言われ方をすると不快に感じる人もいます。
一方、この言葉の場合は「いたします」と謙譲の意を表しており、上から目線な印象がありません。
何かを送ってもらう場合、そのものを具体的に伝えましょう。
そのものの名前と個数を具体的にあげます。
そして、期限を伝えておくことも大切です。
期限を知らせておかないと、いつまでたっても送ってもらえない可能性があります。
「ご送付いただけますようお願いいたします」を使った例文
・『お手数をおかけしますが、ご送付いただけますようお願いいたします』
「ご送付いただけますようお願いいたします」の返答や返信例
何かを送るように求められているので、それが可能ならば「送ります」の意を伝えます。
データの場合は、送るように求められているものを、この言葉への返信の際にメールに添付してもよいでしょう。
添付ファイルの容量が大きいときは、事前に相手に連絡をして送ってもよいか確認をしてください。
郵送や宅配便の場合は、できるだけ早めに発送をするようにします。
急ぎの場合は速達など利用するとよいでしょう。
発送後には一言伝えておきます。
まとめ
この言葉は、話し手側にあるものが届くようにとお願いをするものです。
頼み方によっては聞き手を不快にさせます。
同じ事柄を伝えるにしても、相手がどう受け取るか言い方で変わるのです。
快く引く受けてもらうために、伝え方に気をつけてください。