「お目にかかれず残念です」を解説していきます。
自信のない敬語を正しく覚えていきましょう。
「お目にかかれず残念です」とは?
「お目にかかれず残念です」とは、お目当ての人に会えなかったときに用いるフレーズです。
「お目にかかれず」とは、お会いできなかったこと。
そして「残念です」は口惜しい、こちらの心情をあらわしています。
得意先をアポイント無しで訪れたものの、担当者がいなかった場合に引用します。
「お目にかかれず残念です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お目にかかれず残念です」は、訪問先の企業やイベント会場で特定の人に挨拶できず、心残りに思う気持ちをあらわしています。
また反対にある方が訪問してくれたのに、こちらに用事があって行き違いになった場合にも使えます。
その際は都合がつかず会えなかったことを、お詫びする一文も加えておきましょう。
「ご足労おかけし、大変申し訳ありませんでした」などを添えて、いい関係を意識していきたいです。
「お目にかかれず残念です」を使った例文
・『お目にかかれず残念です。どうぞ宜しくお伝えください』
・『その節はお会いできず、失礼いたしました』
・『先日はお目にかかることができず、申し訳ありませんでした』
「お目にかかれず残念です」の類語や敬語での言いかえ
「お目にかかれず残念です」の言いかえとして「お会いできず、残念です」があります。
「お目にかかれず」を「お会いできず」と代えているので、ナチュラルな日本語になります。
聞き取りやすい表現です。
「お目にかかれず残念です」の類似表現
よく似た言い方として「お会いできず、失礼いたしました」が挙げられます。
打ち合わせに同席できなかった場合にも使えます。
「その節はお会いできず、大変失礼いたしました」のようにアレンジできます。
「お目にかかれず残念です」の敬語表現
さらに丁寧に伝えたいなら「お目にかかることができず、大変申し訳ありませんでした」といいます。
お詫びの文を入れることで、相手を敬うニュアンスが加わります。
「お目にかかれず残念です」の返答や返信例
もしお客様が来社してくれたのに、担当者が不在だった場合は「大変申し訳ございません。
担当へお伝えしておきます」とひと言添えておきます。
反対に自分が不在のときにお客様が来社したら「本日はご来社いただき、ありがとうございます。
留守にしており、大変失礼いたしました」とお詫びの文章をお送りします。
誠意をみせて、いい関係を紡いでいきましょう。
まとめ
「お目にかかれず残念です」の意味と使い方を学びました。
この表現は担当者にお会いできなかったときのフレーズです。
他の言い回しも覚えておき、臨機応変に用いていきましょう。
敬語の達人を目指してみましょう。