「適宜」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「適宜」とは? ビジネス用語【一語】

「適宜」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「適宜」とは?

「適宜」「てきぎ」と読みます。

これは「状況に適するように」「具合がよいように」との意味で使用される言葉です。

これは「適する」「宜しい」で構成された言葉だと言えます。

そのため「いい感じに」と近いニュアンスで使用できる言葉だと言えるのです。

たとえば、「適宜ご参加ください」と言えばフォーマルな言葉に聞こえます。

しかし、「いい感じにご参加ください」のようにカジュアルな表現に変更する事もできるのです。

そして、敬語を使うような場面では、「適宜」という表現が使いやすいと言えます。

これは、敬語との相性が良い言葉でもあるのです。

「適宜」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「適宜」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、あなたが委託先に作業をお願いしたとします。

その作業が上手くいかない場合には、途中で連絡するようにお願いすることにしました。

このような場合には、「作業が上手く進まない場合には、適宜ご連絡ください」と述べるとよいでしょう。

これにより、具合がよいように判断した上で、連絡するよう依頼できるのです。

この言葉を使用する場合には、類似の言葉に注意しましょう。

「適時」「随時」など、同じような使い方ができる言葉があります。

しかし、それぞれに意味が違う言葉です。

状況に応じて、適切な言葉を選択して使用するとよいでしょう。


「適宜」を使った例文

「適宜」を使った例文を挙げます。

例文のように、「何を」「どうする」を意味する言葉を加えることで、自然な文章を作成できます。

・『作業が上手く進まない場合は、適宜ご連絡ください』
・『開催されましたら、適宜ご参加いただければと存じます』
・『今月の出張に関しては、適宜ご準備くださいますようお願いいたします』

「適宜」の類語と敬語での言いかえ

それでは「適宜」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「適宜」の類似表現

「適宜」の類似表現には、「適切に」があります。

「適宜」「適切に」は、同じような状況を示す事ができる、類似の言葉だと言えるのです。

「適宜」の敬語表現

「適宜」を敬語表現にすることはできません。

これを敬語にする場合には、組み合わせる言葉で工夫する必要があります。

たとえば、「適宜ご参加ください」のようにすれば、尊敬語を使用して敬語表現にできるのです。

なお、ここでは「ください」「くれ」を意味する尊敬語になっているのです。

まとめ

このように「適宜」は、「状況に適するように」「具合がよいように」との意味で使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。