「ご指定いただいた〇月〇日で問題ありません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご指定いただいた〇月〇日で問題ありません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご指定いただいた〇月〇日で問題ありません」について解説をします。

「ご指定いただいた〇月〇日で問題ありません」とは?意味

指定をしている日で差し支えない、という意味です。

「ご指定」は、人・時・場所などをそれと指して決めることという意味の「指定」を、その行為をする人に敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」を添えることで、その行為をする人に敬意を表すことができます。

「いただい」「もらう」の謙譲語です。

「問題」には、解決すべき事柄、厄介な事柄という意味があります。

「ません」は丁寧な打消しの表現です。

「ご指定いただいた〇月〇日で問題ありません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、その日で差し支えないと伝えるために用います。

たとえば、面接日を決めるときに使われます。

採用担当者の方から、「この日に面接をしたいのですが、どうですか」と応募者に連絡がありました。

採用担当者が「その日」と指した日で、応募者は差し支えありません。

そこで、この言葉を応募者の方から伝えます。

示されている日時が一つだけなら、「ご指定いただいた日」という言い方をして、「〇月〇日」と具体的に示さなくてもわかると思いますが、具体的に示すことが望ましいです。

具体的にした方が間違いがありません。

「問題ありません」の部分は、「よろしくお願いします」「伺わせていただきます」などの言葉にすることもできます。

「ありません」「ございません」とすると丁寧です。

「ある」の意の丁寧語が「ございます」です。


「ご指定いただいた〇月〇日で問題ありません」を使った例文

・『ご連絡ありがとうございます。ご指定いただいた〇月〇日で問題ありません』

「ご指定いただいた〇月〇日で問題ありません」の返答や返信例

こちらが示した日時で差し支えないようなので、「その日でお願いします」という意を伝えます。

面接をする場合であれば、「来てくれるのを待っている」という気持ちを伝えるのもよいでしょう。

ある場所に来てもらうときには、その場所を知らない人に対しては場所を知らせる必要があります。

住所を伝えるだけではわかりにくいので、地図も添えるとよいでしょう。

わかりやすい伝え方をした方が親切です。

行き方がわからなければ、約束の時間に遅れてしまう可能性があります。

時間に遅れないようにしてもらうためにも、場所はわかりやすく伝えることが大切です。

まとめ

この言葉は、相手が示した日時で差し支えないときに用いるものです。

間違いのないように、示された日時を具体的に「〇月〇日」と示すようにします。

そして、その日は時間に遅れないようにしましょう。