「お聞かせくださいますと幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お聞かせくださいますと幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

「お聞かせくださいますと幸いです」という表現法についての解説です。

「お聞かせくださいますと幸いです」とは?意味

「お聞かせくださいますと幸いです」は、聞かせてくれというような言い回しをですますにすることで丁寧に見えるように装った言葉で、意味については、聞かせてくれると嬉しいです。

という意味の表現法です。

この表現法は問題があり、「お聞かせください」という命令に近い言葉にですます表現をすることで言葉をきれいに装っている点で、実質命令に近い表現になります。

よって、「お聞かせ願えれば幸甚です」とするほうがよいでしょう。

と言いますのも、「幸いです」という言い回しも言い方が悪いんですが、嬉しいですをきれいに装っているだけで、目上の人に対して嬉しいですとビジネスの席なんかで言うのは失礼だというのであれば、幸甚ですという言葉が望ましく幸甚ですは非常にありがたいですという意味なので大げさな表現になりますが好まれる表現でしょう。

「お聞かせくださいますと幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お聞かせくださいますと幸いです」はビジネスでは、相手側から意見を聞かせてもらえればうれしいという意味で使用されますが、問題としてはこの言葉、目上の人に使用した場合望ましい表現ではありません。

なぜなら、お聞かせくださいますは単に、聞かせてくれるとという言葉を丁寧にしただけで実質命令では?という意味で、幸いです、も目上の人に嬉しいですってどうなの?となるので、望ましくは、「お聞かせ願えれば、幸甚です」というのが望ましいでしょう。


「お聞かせくださいますと幸いです」を使った例文

・『部長から直接、新規事業について詳しくお聞かせくださいますと幸いです』

「お聞かせくださいますと幸いです」の返答や返信例

「お聞かせくださいますと幸いです」は一応、敬語による表現らしきもので話を聞かせてくれるとありがたいとか嬉しいと述べているので、この言葉についての返事は話を聞かせてくれるとありがたいということについての返事になります。

よって、返事の例は、「わかった、では話そう」という具合に偉そうな言い方で返事をしてもよいでしょう。

なぜなら、敬語を使用して話を聞き出す姿勢を相手がとっているということは目上の人の可能性があるので偉そうでもよいでしょう。

まとめ

「お聞かせくださいますと幸いです」については、問題点がありましてあ、「お聞かせください」は敬語なんですがどこか命令のようである、「幸いです」は嬉しいで巣をきれいに整えただけで幼稚であるということから、目上の人を敬い話を聞き出すとすると正直微妙です。

よって、目上の人を立てまくり、「お聞かせ願えれば、幸甚です」とするほうが命令ではない上、目上の人を非常に立てまくっているので話を聞き出しやすいのではと推測します。