この記事では「お忙しいところを失礼いたします」について解説をします。
「お忙しいところを失礼いたします」とは?意味
相手を気遣う言葉になります。
「お忙しい」は、やるべき事柄が多くて暇がないことを、相手を敬っていう語です。
「忙しい」は形容詞です。
「お」は形容詞につけると、尊敬の意を表したり、丁寧に表現する気持ちを表したりします。
「ところ」は、場面という意味です。
「失礼」は、人に謝るとき、人に頼み事をするときなどに、あいさつのように使用をする言葉です。
「いたし」は「する」の謙譲語になります。
「ます」は敬意を表します。
「お忙しいところを失礼いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、人に頼み事をする際に使われます。
上司と部下の間でのやりとりで説明をします。
部下が書類を作成しました。
この書類の中身を上司に確認してもらいたいです。
上司は今、自分のデスクでパソコンに向かって作業をしています。
忙しく働いているのです。
仕事中に声をかけることを申し訳なく思うのですが、書類の確認をしてもらう必要があるので、声をかけなければなりません。
こういった場面で声をかけるときにこの言葉を使用します。
いきなり頼み事を述べるよりも、このような一言があると印象がよくなります。
また、相手に気遣いを示すことができます。
いつもこの言葉を使っているとワンパターンになってしまうので、いろいろな言葉を使い分けるとよいでしょう。
「ご多忙のところ」「お手数をおかけしますが」などの言葉があります。
また、この言葉は伝える相手に注意が必要です。
退職をしてそれほど忙しくないであろう人や、会社勤めをしている人でも今ゆったりしているときには使わないようにします。
嫌みに聞こえてしまいます。
「お忙しいところを失礼いたします」を使った例文
・『お忙しいところを失礼いたします。○○をお願いしたく、メールをいたしました』
「お忙しいところを失礼いたします」の返答や返信例
この後に伝えられる事柄によって、対応の仕方が変わります。
書類の確認をしてくださいと頼まれたとします。
その場ですぐに確認ができるならば、その場で確認をし、時間が必要ならば一言断って後で確認をします。
仕事の依頼であれば、引き受けられるのか、引き受けられないのかを答えます。
引き受けられないときは、その理由も伝えましょう。
理由がわからないと納得してもらえず、再度依頼をされる可能性があります。
まとめ
この言葉は、頼み事をする際に用います。
このような言葉を添えるだけで、気遣いを示すことができます。
ただし、いつもこの言葉を使えばよいのではないので、他の気遣いを示す言葉も覚えておきましょう。