「お褒めの言葉をいただき恐縮です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お褒めの言葉をいただき恐縮です」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お褒めの言葉をいただき恐縮です」について解説をします。

「お褒めの言葉をいただき恐縮です」とは?意味

行いを評価する言葉をもらってすまない、という意味です。

「お褒めの言葉」は、人の行いを優れたものとして評価する言葉をいいます。

「お」を添えて、相手に敬意を表す言い方にしています。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、贈られたり頼んだりして自分のものとする、手に入れるという意味があります。

「恐縮」は、相手に迷惑をかけたり、相手から好意を受けたりして、申し訳なく思うことです。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。

「お褒めの言葉をいただき恐縮です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が目上の人から褒め言葉をもらったときに用いるものです。

褒めてもらったときには、すまないという気持ちを表すのではなく、感謝の気持ちを表した方がよいでしょう。

褒めた側は謝罪をされるよりも、感謝をされた方がうれしいはずです。

「恐縮」は、相手に迷惑をかけたり、相手から好意を受けたりして、申し訳なく思うことをいいます。

「恐縮です」と申し訳ない気持ちを伝えるのではなく、「ありがとうございます」「感謝しております」と感謝の気持ちを伝えてみましょう。

この言葉は伝えるタイミングが大切です。

対面の場合ならばその場ですぐに伝えられますが、メールの場合は言葉をもらってから返信するまでに時間が空いてしまうことがあります。

返信は言葉をもらった当日中に行うのが望ましいです。

お礼を伝えるのが遅くなると、「なぜこのタイミングで」と疑問に思われてしまいます。


「お褒めの言葉をいただき恐縮です」を使った例文

・『お褒めの言葉をいただき恐縮です。これからも業務に励んでまいります』

「お褒めの言葉をいただき恐縮です」の返答や返信例

メールをもらった場合は返信をしないことがあります。

褒め言葉をもらってすまないという気持ちや、感謝をしている気持ちを表しているだけなら、返信をしなくてもよいです。

何か言葉を返すのであれば、これからも頑張るように励ますとよいでしょう。

褒めた後に頑張るようにと応援をすると、やる気が高まることが期待できます。

しかし、期待しすぎると本来の力を発揮できなくなる人もいるので、その人にあわせた言葉をかけることが大切です。

まとめ

この言葉は、目上の人から褒め言葉をもらったときに伝えるものです。

好ましいことがあったときには、すまないという気持ちを伝えるのではなく、感謝の気持ちを伝えましょう。

「恐縮」は感謝の言葉ではないので、「ありがとうございます」「感謝しております」などの言葉で感謝を伝えてみてください。