「疑義を申し立てる」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「疑義を申し立てる」とは?
「疑義を申し立てる」は、疑問に思われるとの意思を訴え出るような場合に使用できる言葉です。
「疑義」は、「はっきりしないこと」や「疑問に思われること」を意味します。
また、「申し立てる」とは、どこかや誰かに対して「訴え出る」ような様子を表現した言葉なのです。
これは、「申す」という謙譲語が使用されていることから、へりくだった表現になっていると言えます。
これらのことから、「疑義を申し立てる」が、「疑問に思われるとの意思を訴え出る」との意味で使用できる言葉と分かるのです。
「疑義を申し立てる」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「疑義を申し立てる」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、人事異動があったとします。
しかし、あなたは人事異動に納得できず、理由を明示してもらいたいと考えたのでした。
このような場合には、「どうしても納得がいきませんので、疑義を申し立てることにいたしました」と述べるとよいでしょう。
これにより、疑問に思う点を訴え出る様子を、上手に言いかえて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「申し立てる」の使い方に注意しましょう。
これを丁寧語にすれば、「申し立てます」と言い換える事ができます。
使用する相手や状況によって、柔軟に使い分けるとよいでしょう。
「疑義を申し立てる」を使った例文
「疑義を申し立てる」を使った例文を挙げます。
例文のように、語尾を付け加えて文末を完結させると、自然な印象の表現を作成できるのです。
・『疑義を申し立てることにいたしました』
・『早速にでも、疑義を申し立てるのはどうでしょうか』
・『今回ばかりは、疑義を申し立てる必要がございます』
「疑義を申し立てる」の類語と敬語での言いかえ
「疑義を申し立てる」の類語と敬語を解説していきます。
「疑義を申し立てる」の類似表現
「疑義を申し立てる」の類似表現には、「疑義を申し出る」があります。
「申し立てる」と「申し出る」は、同じような意味合いで使用できる類似表現なのです。
「疑義を申し立てる」の敬語表現
「疑義を申し立てる」を敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「疑義を申し立てます」に言いかえできます。
なお、この場合は丁寧語の「ます」を使用した敬語表現にできるのです。
まとめ
このように「疑義を申し立てる」は、疑問に思われるとの意思を訴え出るような場合に使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。