この記事では、「意向を汲んでいただきありがとうございます」の意味を分かりやすく説明していきます。
「意向を汲んでいただきありがとうございます」とは?意味
「意向を汲んでいただきありがとうございます」は、「自分達が思った通りに取り計らってくれたことへのお礼を述べる丁寧な表現」という意味です。
ビジネスで、相手に対して「この様にして欲しい」と言った通りに配慮して作業してくれた時に使われる表現です。
「意向を汲んでいただきありがとうございます」の成り立ちや使われるシーン
「意向を汲んでいただきありがとうございます」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。
「意向を汲んでいただきありがとうございます」の成り立ち
「意向を汲んでいただきありがとうございます」は「意向+を+汲んで+いただき+ありがとうございます」で成り立っています。
「意向」は「どうするつもりかという考え」という意味、「を」は助詞、「汲んで」は動詞「汲む」の連用形で「人の心の内を推し量る」「立場・事情などを察してよく理解する」という意味、「いただき」は動詞「もらう」の連用形「もらい」の謙譲語、「ありがとうございます」は「ありがたい」の丁寧語です。
謙譲語と丁寧語が含まれていますので、目上の人や取引先に使えます。
「意向を汲んでいただきありがとうございます」が使われるシーン
「意向を汲んでいただきありがとうございます」が使われるのは以下の様なシーンです。
1つ目は「ビジネスで、依頼した通りの品物が届いた時」という意味で、細かく注文した通りに仕上げてくれた時です。
2つ目は「人がそうしたいと思った通りにしてくれた時」という意味で、故人の遺志や自己都合による条件など、慣例通りでないけれどもその様にしたいと思ったことを叶えて貰った時です。
「意向を汲んでいただきありがとうございます」の言葉の使い方や使われ方
「意向を汲んでいただきありがとうございます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『オーダー品について、意向を汲んでいただきありがとうございます』
特注品など個別にオーダーした製品について、デザインや機能など注文通りの仕上がりになっていたことに対してお礼を述べる時に使われます。
『勤務形態について、意向を汲んでいただきありがとうございます』
子育てや介護などで時短やシフトが必要な人に、企業側が柔軟な対応をしてくれたことに対してお礼を述べる時に使われます。
「意向を汲んでいただきありがとうございます」の類語や言いかえ
「意向を汲んでいただきありがとうございます」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご賢察いただき大変幸甚に存じます」
「賢察」は「けんさつ」と読み「相手が推察することを敬う」という意味、「幸甚」は「こうじん」と読み「大変ありがたいこと」という意味で、非常に丁寧な表現です。
まとめ
今回は「意向を汲んでいただきありがとうございます」について紹介しました。
「意向を汲んでいただきありがとうございます」は「自分の思い通りにしてもらったことに対してお礼を述べる丁寧な表現」と覚えておきましょう。