この記事では「届きますので」について解説をします。
「届きますので」とは?意味
品物や郵便物などが着くから、という意味です。
「届き」は「届く」のことで、送った荷物や郵便物などが目的の場所に着くという意味があります。
その他にも、十分な注意が行き届く、あるところにまで達する、気持ちが通じるなどの意味もありますが、この場合はこれらの意味で用いているのではありません。
「ます」は敬意を表す語です。
「ので」は、後に述べる事柄の原因・理由・根拠などが、前に述べた事柄である意を表します。
「届きますので」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、品物や郵便物を送るときに使用をします。
何かを送るときには「送ります」と一言伝えておいた方がよいでしょう。
突然何かが送られてくると、「こんなものを頼んだ覚えはない」「なぜ届いたのだろう」と受け取る側が疑問を抱きます。
頼まれて送る場合でも、発送をしたときには一言伝えておきましょう。
この言葉は、送ったものに関して、受け取ってから何かをしてもらいたいときに用います。
たとえば、壊れやすいものを送ったとします。
宅配業者は気をつけて運んでくれるでしょうし、緩衝材を使っているので、破損せずに無事に届くと思われます。
しかし、破損をしないと言い切れません。
そこで、届いたら中身を確認してもらいたいです。
そういった場面で、「届きますので、中身をご確認ください」のような使い方をします。
「ので」で言葉を切らず、後に「こうして欲しい」という意の言葉を続けます。
いつごろ届くのかわかっているときは、その日も伝えておくとよいでしょう。
届く日がわかっていると確実に受け取れるように準備ができます。
「届きますので」を使った例文
・『届きますので、すぐに冷凍をお願いします』
「届きますので」の返答や返信例
「ので」の後には、「こうしてください」という意味の言葉が続くはずです。
その事柄を行えるなら「わかりました」「そうします」の意を伝えます。
「中身を確認してください」といった場合は、この言葉には返答せず、送られてきたものを受け取って中身を確認した後に連絡をします。
「ので」の後にどのようなことが伝えられても、送られてきたものを受け取ったときには連絡をしましょう。
連絡をしないと「届いただろうか」と送った側を不安にさせてしまいます。
また、送ってくれたことへお礼を伝えるためにも連絡が必要です。
まとめ
この言葉は、何かを相手にところに着くようにしたときに用いるものです。
送ったときには一言伝えておきます。
そして、送ったものに関して何かをして欲しいときには、事前にそのことを伝えておきましょう。