この記事では「ぶしつけなお願いで」について解説をします。
「ぶしつけなお願いで」とは?意味
無礼なお願いでといった意味です。
「ぶしつけ」には、無礼、無作法なことという意味があります。
たとえば、職場のそれほど仲がよくない部下に恋人がいるのかを聞くのは、たとえ部下でも失礼だといえるでしょう。
そのさまをぶしつけといいます。
「お願い」は「願い」に「お」をつけて丁寧にした言葉です。
それが実現するように請い求めるという意味があります。
「ぶしつけなお願いで」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
失礼だと思われるお願いをするときに使用する言葉です。
相手に手間をかけさせてしまうため失礼だといった意味合いです。
「ぶしつけ」は敬語ではありませんが、この言葉自体を目上の人に対して使用するのは問題ありません。
ただし、ぶしつけなことをするのは失礼にあたる場合があります。
「お願い」は「お」をつけて丁寧にした言葉です。
「お願いで」の後には言葉が続き、その部分も丁寧にします。
無理をさせてしまうことに対してのお詫びも伝えることが望ましいです。
たとえば、今日中に仕上げて欲しい資料があったとします。
今日お願いをして、今日仕上げてくださいというのは、相手に無理をさせてしまうので失礼です。
相手にもやらなければならない仕事があり、忙しくしていることでしょう。
その合間を縫ってこちらのお願いを行ってもらうので、無理をさせることになります。
このようなお願いをする際に、この言葉を使用します。
お願いの内容は具体的述べます。
「あのときのあれ」など指示語ばかり使っていると、何を指しているのかわかりません。
ただでさえ無理をさせてしまって失礼をしています。
お願いの内容を察して欲しいというのは、相手に負担をかけることになり、さらに失礼です。
この言葉は頻繁に使用するものではありません。
失礼なことはなるべくしないようにすることが、相手との関係を良好に保つためには大切です。
また「ぶしつけな」とはいっていますが、本当に失礼な行為をしないようにします。
「ぶしつけなお願いで」を使った例文
・『ぶしつけなお願いで申し訳ありませんが、明日までに資料を送付いただけないでしょうか』
「ぶしつけなお願いで」の返答や返信例
お願いされた事柄を受け入れることができるなら、その作業を行います。
無理な場合は断りの言葉を伝えます。
話し手は無理なお願いだとわかっていながらも、どうしてもそれを行って欲しいのでお願いをしています。
その事情を考えてあげるとよいでしょう。
まとめ
相手に無理をさせるようなお願いをするときに使用する言葉です。
無理をさせることに対してのお詫びの言葉とともに使用をすると、さらに丁寧になります。