「お引き立てを賜りありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お引き立てを賜りありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

「お引き立てを賜りありがとうございます」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「お引き立てを賜りありがとうございます」とは?

はじめに「お引き立てを賜りありがとうございます」の意味を解説していきます。

「お引き立て」「ひいきする、重用する」という意味で使用される言葉です。

これに「もらう」をへりくだった表現にした「賜る」を付けています。

これらのことから「重用してくれてありがとう」という内容を、丁寧な言葉で表現したのが「お引き立てを賜りありがとうございます」だと言えるのです。

「お引き立てを賜りありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「お引き立てを賜りありがとうございます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが顧客に向けたメールを書いていたとします。

メール全顧客に一斉送信するものでした。

あなたがは、いつも自社の商品を使ってくれる顧客に、なんと書けばよいか迷っていました。

このような場合には、「いつもお引き立てを賜りありがとうございます」と記載するとよいでしょう。

非常に丁寧に、しかし堅すぎない表現で、感謝の気持ちを伝達できるのです。

この言葉を使う場合の注意点は、少し長すぎる表現になってしまう事です。

常用の言葉で構成すると文章が長くなってしまいます。

一方で「常々ご愛顧を賜り」などとすると、漢字が多すぎて堅くなります。

両方のバランスを考えて、適切な表現を選択する必要があるのです。


「お引き立てを賜りありがとうございます」を使った例文

ここでは「お引き立てを賜りありがとうございます」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、感謝の言葉にはバリエーションがあります。

相手や状況に応じて、語尾を選択して使い分けるのがよいでしょう。

・『お引き立てを賜りありがとうございます』
・『お引き立てを賜り感謝いたします』
・『お引き立てを賜りこころより感謝申し上げます』

「お引き立てを賜りありがとうございます」の類語や敬語での言いかえ

それでは「お引き立てを賜りありがとうございます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「お引き立てを賜りありがとうございます」の類似表現

まず「お引き立てを賜りありがとうございます」の類似表現について解説します。

「お引き立て」「ご愛顧」と言い換えられます。

この場合は、商売に関する表現に限定されますので、注意しましょう。

「お引き立てを賜りありがとうございます」の敬語表現

つぎに「お引き立てを賜りありがとうございます」を別な敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

たとえば「お引き立てを賜り感謝申し上げます」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「お引き立てを賜りありがとうございます」は、相手の重用を感謝するフレーズです。

長い表現ですので、類似表現と組み合わせて適切なバランスの文章にして使うとよいでしょう。