「連絡いただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「連絡いただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「連絡いただきありがとうございます」について解説をします。

「連絡いただきありがとうございます」とは?意味

連絡をしてもらったことへお礼を伝える言葉です。

「連絡」は情報などを知らせることをいいます。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、頼んで相手にある行為をさせる、他人の行為によって自分が利益を受けるという意味があります。

「ありがとう」は感謝を伝える言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語で、「ありがとう」の後に続けると丁寧な形にできます。

「連絡いただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、連絡をもらったときに用います。

連絡をもらったことが話し手にとって恩恵になっています。

そのため、お礼の言葉を伝えています。

「連絡」「ご連絡」とすると、その行為をする人に敬意を表す形になります。

「ご」を他人の行為を表す言葉につけると、その行為をする人を敬うことができます。

「いただき」「くださり」とすることもあります。

「いただき」とすると、「私があなたにしてもらった」という意味合いになります。

「くださり」とすると、「あなたが私にしてくれた」という意味合いになります。

また、頼んでいないけれど相手が何かをしてくれたときは「くださり」を使うことがあります。

どちらも敬意を表しているので失礼にはなりません。

この言葉は、仕事の関係がある人に伝えることもあれば、お客さまからの連絡を受けたときに伝えることもあります。

たとえば、ホームページの記載に間違いがあったとお客さまから指摘の連絡があったという場面です。

このときは、間違いを指摘してくれたことへもお礼をし、また間違いがあったことへ謝罪をします。


「連絡いただきありがとうございます」を使った例文

・『連絡いただきありがとうございます。そのように対応をいたします』

「連絡いただきありがとうございます」の返答や返信例

こちらから連絡をし、それに対してこの言葉が返ってきています。

相手からのこの言葉でやり取りが終わることもあれば、相手からの言葉に返信をすることもあります。

返信が必要であるかは、相手が何を伝えてきているかによって変わります。

お礼の言葉だけであれば、返信は必要ありません。

何度もやり取りをすることになり、メールを読んだり書いたり手間をかけさせてしまいます。

まとめ

この言葉は、メールや電話をもらったときに用います。

メールを出したり、電話をかけたりするには、そのための手間が必要です。

手間をかけて連絡をしてくれているので、お礼を伝えるとよいでしょう。