「心中お察しします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心中お察しします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、日常でもビジネスでもしばしば使われる慣用句の「心中お察しします」について、その意味や使い方などを分かりやすく説明します。

「心中お察しします」とは?意味

「心中お察しします」の読みは、「しんちゅうおさっしします」で、「あなたが心の中で思っていることは分かります」と言う意味の言葉です。

この「心中お察しします」の慣用句を、言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。

まず「心中」は訓読みでは「心の中」で、「心の内や、胸中や、気持ち」を意味する言葉です。

次に「察する」「相手の真意や意図や気持ちを汲み取ること」を指す言葉で、「お察しします」はこの「察する」の前に接頭辞の「お」を付け、後ろに補助動詞の「ます」を付けて、丁寧でかつ敬意を示す表現としたものです。

従って「心中お察しします」は冒頭に記した「あなたが心の中で思っていることは分かります」と言う意味の敬語表現となります。

「心中お察しします」の上司や目上に使うときの注意点

この慣用句は、前項で記載した通り、丁寧な言葉なので、上司や目上の人に使う事も出来ますが、より敬意を高める言葉としたい場合には、「心中お察し申し上げます」とするのが良いでしょう。

ただし、付き合いがそれ程でもない上司や目上の人に使う場合、相手が「お前に俺の気持ちが分かるかや、お前に言われたくない」と思わないか、関係性を配慮し、告げるタイミングには十分注意する必要があります。

また、この「心中お察しします」の慣用句は、不幸があったり困難な状況にある人に対して使うべき言葉で、喜ばしい状況にある人に使う言葉ではありません。

従って、もちろん祝い事に対しては使うべきではありませんし、相手がそこまでひどく落ち込んでいない場合にも使うのは避けた方が良いでしょう。

さらに、また聞きの場合にも使わない方が良いと言えます。


「心中お察しします」を使った例文

・『先日の震災で大きな被害に遭われたとのこと、そのお辛さはいかばかりかと、心中お察し申し上げます 』
・『父君が突然事故で亡くなられた悲しみや辛さ、心中お察しします』
・『仕事上の大きな損失を受けた時に、彼から心中お察ししますと言われたが、彼から言われると馬鹿にされた感じがした』

「心中お察しします」の返答や返信例

相手が自分を気遣って「心中お察しします」と言葉を掛けてくれた際には、「恐れ入ります」「お気遣いありがとうございます」「ご丁寧にありがとうございます」と返事されると良いでしょう。

また先に注意事項として挙げた、それほど付き合いがない部下等から言われ、「お前に俺の気持ちが分かるかや、お前に言われたくない」と感じる場合にも、そうした感情は抑えて、同様に上記の様に返すのがマナーと言えます。

まとめ

「心中お察しします」とは、「あなたが心の中で思っていることは分かります」との意味の慣用句で、丁寧な表現の言葉です。

この慣用句は、不幸があったり困難な状況にある人に対して使うべき言葉で、その他にもいくつかの注意点があります。

注意点を理解し、正しく使えるようにしたいものです。