「せっかくお声がけいただいたのに」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「せっかくお声がけいただいたのに」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「せっかくお声がけいただいたのに」について解説をします。

「せっかくお声がけいただいたのに」とは?意味

声をかけてくれるのはありがたいことだけれど、わざわざ頼んでくれたのに、といった意味です。

「せっかく」は、恵まれた状態を大切に思う気持ちを表したり、いろいろな苦労などを取り除いてそのことをするさまを表したりする語です。

「せっかく来てくれたのに」のような使い方をします。

「お声」は、言葉を発する人を敬った言い方です。

「かける」は与えるという意味になります。

「いただい」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、受け取って自分のものにするという意味があります。

「のに」は二つの事柄をつなげるときに使用する語で、意外や不服の気持ちが込められています。

「せっかくお声がけいただいたのに」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人が話し手に声をかけてくれたのに、それを断るときに使用をします。

たとえば、今度一緒に飲みに行きましょうと誘われたとします。

本当は一緒に行きたいのですが、その日は都合が悪いので飲みに行くことができません。

そのときに、わざわざ誘ってくれたのにという意味で、この言葉を用います。

「のに」の後には、断る言葉や謝罪の言葉が続きます。

「のに」は内容が対立する事柄をつなげるときに使用をします。

内容が対立しない場合だと、声をかけてくれた事柄を受け入れるという流れになります。

対立する事柄の場合は、断るなど受け入れない意思を示すものが続きます。

いきなり断る言葉を述べるよりも、こういった言葉を一言添えた方が穏やかに伝えることができます。


「せっかくお声がけいただいたのに」を使った例文

・『せっかくお声がけいただいたのに申し訳語でいません』

「せっかくお声がけいただいたのに」の返答や返信例

この言葉の後には、たいてい断る言葉や謝罪の言葉が続きます。

こちらの提案を受け入れられないようなので、それは仕方がありません。

誘いの場合だと、別の機会なら受け入れてくれるかもしれないので、また今度誘うことを伝えてみるとよいでしょう。

一度断られたからといって、あきらめる必要はありません。

仕事の依頼の場合は、仕事内容に多少変更を加えることで、受け入れてくれるかもしれません。

相手と相談をして、どういった内容なら受け入れてくれるのかを考えていくとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、声をかけてくれて恵まれた機会なのに、それを断るときに使用をします。

こういった言葉を添えて断ると角が立ちにくいです。

断るという同じ行為でも、どのように伝えるのによって、相手の受け取り方が変わります。