この記事では「関しましてですが」について解説をします。
「関しましてですが」とは?意味
ある事柄についてだけれど、という意味になります。
「関し」は「関して」のことで、「〜について」という意味です。
「関」という漢字には、つながり、かかわりを持つという意味があります。
「〜について」は、ある事柄をそれと限定するさまを表します。
「右の質問について答えてください」のような使い方をします。
「まし」は「ます」のことで敬意を表す語です。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現です。
「関しましてですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、特定の事柄を話題に出すときに用います。
たとえば、今度開く催し物について話題に出したいとします。
そのときに「○○日の催し物に関しましてですが」のような使い方をします。
このような前置きとして伝えておくと、これから何を話すのかを相手が理解しやすくなります。
いきなり話題をふっても、何を話しているのか理解が難しいです。
そちらに頭を切り替えていないので、理解が難しくなるのです。
自分の伝えたい事柄を理解してもらうために、何を話すのか前置きをしておくとよいでしょう。
「関しましてですが」は「関してですが」とすることもできます。
この言葉の前後の部分で敬意を示す表現をしていれば、この形でも目上の人に対して失礼にはなりません。
この言葉の前の部分に何を話題に出すのかを表す言葉がきます。
「ですが」で言葉を切ってしまうと何を言いたいのかわからず、中途半端な印象になるので、後に言葉を続けましょう。
「関しましてですが」を使った例文
・『次回の○○に関しましてですが、予定を伺ってもよろしいでしょうか』
「関しましてですが」の返答や返信例
特定の話題を出して相手が話しをしているときは、その話を聞きましょう。
話された事柄でわからないところがあれば質問をします。
質問は相手の話が終わってからにしてください。
注意点が述べられることもあります。
ある事柄について気をつけて欲しいことを伝えているので、そのことを意識しましょう。
ある事柄について尋ねられたならば、その事柄について答えてください。
たとえば、今後開催する催し物について尋ねれたならば、何月何日にどこで行う、どういった内容の事柄を行うなどを説明します。
調べなければわからない事柄ならば、時間をもらって答えます。
まとめ
この言葉は、特定の事柄を話題に出すときに用います。
「〜について」という意味です。
この言葉だけで使うことはなく、前後に他の言葉を続けて使います。
話題にする事柄をあらかじめ伝えておくと、相手が話を理解しやすくなります。