「ご明察の通りでございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご明察の通りでございます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご明察の通りでございます」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご明察の通りでございます」とは?

「ご明察」「ごめいさつ」と読み、「察する」という言葉をとても丁寧な尊敬語として表した言い方です。

相手の優れた推察に対して敬意を込めて表現した言葉が「ご明察」です。

ビジネスシーンにおいて、目上の上司が物事について推察した経緯や結果がとても優れている場面で、「ご明察の通り」といった言葉がつかわれています。

「ございます」の使い方はいくつかありますが、ここでは動詞の連用形として動作の完了を表し、「〜だ」を丁寧にした「です」をさらに改まって「ございます」としたものです。

「ご明察の通りでございます」の使い方や注意点

相手の推察が優れている場合、また、目上の上司の振る舞いである場合に「ご明察の通りでございます」が使われています。

「〜の通り」という表現には、「そのまま」「そのとおり」といったニュアンスがあるため、相手の推察した内容について、同意や共感を伝えた言葉であることが分かります。

この言葉を使う上での注意点としては、「〜の通り」の表記方法の是非が挙げられます。

「通り」には、「そのまま」「そのとおり」の他にも、「道路」「方向」としてのニュアンスが含まれるため、どの意味合いとして活用しているのか伝わりにくいことがあります。

そこで、公用語としては、「そのまま」「そのとおり」といった意味合いとして用いる場合には、“ひらがな表記”をルールとして定めています。

言葉の使い方によって、漢字とひらがなで表記を使い分ける必要があることを覚ええとくと良いでしょう。


「ご明察の通りでございます」の言い換え

・『ご指摘のとおりです』
・『お察しのとおりです』
・『ご推察のとおりです』
・『おっしゃるとおりです』
・『そのとおりです』
・『言うとおりです』
・『お考えのとおりです』
相手の考えや意見がそのまま尊重される場面で、このような言い換えを使うことが出来ます。

相手の立場や状況に合わせて、表現や敬語形を工夫すると良いでしょう。

相手と同じ意見や考えの元、物事を進めていくことが出来れば、“同じ方向を向いている”とも言えるため、仕事や作業も捗るに違いありません。

まとめ

いかがでしたか。

「ご明察の通りでございます」は、相手の推察や考えを尊重し、共感を得たことを伝えた言葉であると言えます。

とても丁寧な敬語表現であるため、目上の相手に活用できる言い回しです。

ビジネスシーンでは、あらゆる事態を想定して物事を進めていかなければならないため、推察する能力も養っていくことが大切になるでしょう。