みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」とは?
「ご迷惑をおかけしましたことを」とは、相手に負担や面倒をかけてしまった状況を指した言葉です。
「迷惑」に接頭語を付けた「ご迷惑」という表現は、相手を敬う丁寧な言い方です。
「深くお詫び」は、「心の底から謝罪します」という意味合いで、「申し上げます」は「言う」の謙譲表現です。
つまり、「ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」は、相手にとって負担や不利益になるような状況にしてしまったことに対して、心からお詫びを伝えた言葉です。
「ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」の使い方や注意点
ビジネスシーンでは、突発的なミスやトラブルは起こり得るものですが、それが原因で相手を不利益な状況にしてしまうケースがあります。
そのような場面で使われているのが「ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」になります。
「深くお詫び申し上げます」という表現は、丁寧な言い方として活用できます。
また、「深く」という言葉から、「心の底から」という意味合いと、深々と頭を下げている映像がイメージされることから、目の前で謝罪しているようなニュアンスで伝えることも出来るでしょう。
この言葉を使う上での注意点としては、「相手にとって大きな損失が発生してしまった可能性」があることが挙げられます。
丁寧な言い方ではありますが、さらに改まった謝罪の言葉や言い換えによって、こちらの不手際を反省し同じことを繰り返さない決意も伝えていけるよう、努力すべきです。
「ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」の言い換え
・『この度は弊社の不手際によりご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。今後は再発防止に努めてまいります』
・『弊社の不用意な対応につきまして謹んでお詫び申し上げます。今後はより慎重に対応してまいる所存です』
・『多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます』
・『ご迷惑をおかけして心よりお詫び申し上げます』
・『ご迷惑をおかけしましたことを深謝いたします』
「お詫び」+「改善策」という伝え方は、ビジネスではとても大切な流れです。
これは、社内外を問わず活用すべき表現です。
なぜなら、相手が最も知りたい事は「より良い方向へ向かうための修正案と実行」だからです。
まとめ
いかがでしたか。
「ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」は、こちらの不手際により相手に迷惑をかけてしまった際の謝罪の言葉ですから、心からお詫びを伝えたいものです。
そしてもうひとつ大切なことは、ただ謝るだけでなく、今後、どのような取り組みによって同じ失敗をしないよう努めていくかを、相手に伝えることでしょう。