みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご不明点などございましたら」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「ご不明点などございましたら」とは?
「ご不明点」とは、「不明な点」または「明確になっていない事柄」といった意味合いの言葉です。
接頭語「ご」を付けた言い方であることから、相手に対して丁寧に伝えた表現となっていることが分かります。
「など」が続くことで、「不明な点」に加えて、ある程度理解している中でも確かめておきたい、といったケースも含まれることになります。
「ございましたら」は、「あれば」をとても丁寧にした言い方です。
つまり、「ご不明点などございましたら」は、相手に対して「確かめたい事、知りたい事があれば」という意味合いをとても丁寧に伝えた言葉です。
「ご不明点などございましたら」の使い方や注意点
ビジネスシーンでは、取引先やお客様とのコミュニケーションで、「ご不明点などございましたら」がとても多く使われています。
不明な点や確認したい事柄があれば、問い合わせて欲しい、という場面で活用されます。
ですから、「ご不明点などございましたらご遠慮なくお問い合わせくださいませ」といった言い回しで、相手に伝えることになります。
敬語表現としては、十分丁寧な表現であるため、このままのフレーズで目上の相手に対して使うことが出来ます。
この言葉を使う上での注意点としては、問い合わせ先を正しく伝えておくべきであることです。
相手は、明確にしたい事柄があり、不安を抱えている状況かも知れません。
ですから、どこに問い合わせればその問題を解決できるのかが重要視されるからです。
コールセンターや担当者、受付窓口などの案内を分かりやすく伝えておくことが肝要です。
「ご不明点などございましたら」の言い換え
・『ご不明点につきましては担当〇〇までお問い合わせください』
・『ご不明な点はコールセンターまでお問い合わせください』
・『分からない点などがございましたら』
・『疑問が残る点につきましては』
相手が不安に感じている事柄をスムーズに解決できるよう促すための言葉が「ご不明点などございましたら」であることが分かります。
遠慮なく問い合わせてもらえるような受け皿を準備しておくことも、この言葉を使う上で覚えておかなければいけません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「ご不明点などございましたら」は、円滑なコミュニケーションと、安心と信頼に繋がる大切な言葉です。
実際に不明点について問い合わせがあった際には、不明瞭な表現にならぬよう、明確で分かりやすい言葉で、正しく伝えていきたいものです。