「詳細が分かる資料を下記の住所までご送付いただけますでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「詳細が分かる資料を下記の住所までご送付いただけますでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「詳細が分かる資料を下記の住所までご送付いただけますでしょうか」について解説をします。

「詳細が分かる資料を下記の住所までご送付いただけますでしょうか」とは?意味

詳しいことがわかる資料を下に書いてある住所まで送ってもらえますか、という意味です。

「詳細」は、細かなところまで詳しいことをいいます。

「下記」は、ある記事や文章の下に書いて示すこと、またその書いてある事柄です。

「住所まで」「まで」は、動作や行為が及ぶ到達点を表します。

「ご送付」「送付」を敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」を他人に行為を表す語につけることで、その行為をする人に敬意を示す言い方になります。

「いただけ」「もらう」の謙譲語です。

「でしょうか」には、はっきりしない事柄を問う意があります。

「詳細が分かる資料を下記の住所までご送付いただけますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、資料を送ってもらえるようにお願いをするときに用います。

この下に送って欲しい場所の住所を記載します。

「いただけますでしょうか」と問いかけの形で、そうして欲しいとお願いをしています。

「ご送付ください」という言い方もできますが、このような形にすると命令をしているように受け取られる場合があります。

問いかけの形なら命令のようには聞こえにくく、そうして欲しいと穏やかに伝えられます。

送るときの送料についてですが、こちらが支払うこともあれば、相手に支払ってもらうこともあります。

住所を記載した送付用の封筒を渡しておくと、相手の手間を減らすことができます。

手間を減らすとこちらが求めている行為を行ってくれる可能性が高くなります。


「詳細が分かる資料を下記の住所までご送付いただけますでしょうか」を使った例文

・『詳細が分かる資料を下記の住所までご送付いただけますでしょうか。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします』

「詳細が分かる資料を下記の住所までご送付いただけますでしょうか」の返答や返信例

送るようにと求められているので、その行為を行いましょう。

この言葉自体には「わかりました」の意を返します。

または、送ったときに「お送りいたしました」と伝えておいてもよいでしょう。

送る際には、求められているものがすべてそろっているかを確認してください。

また、住所に間違いがないかも確認してください。

まとめ

この言葉は、資料を送って欲しいとお願いをするものです。

資料を送ってもらう場面は、ビジネスの場では少なくありません。

相手に手間をかけさせるので、気遣いを示しながら丁寧にお願いをすることが望ましいです。