この記事ではビジネスシーンでも使われることの多い、「ご無沙汰しております」と「お久しぶりです」について、その意味の違いや、使い方等を分かりやすく説明します。
「ご無沙汰しております」とは?
「ご無沙汰しております」における「沙汰」という言葉は、「物事を処置すること」や「指示」や「音信」など、色々な意味を持つ言葉です。
この慣用句では、「音信」の意味で使われており、そこに「無」が付けられることで、「無沙汰」は「音信がないこと」を意味する言葉です。
「ご無沙汰しております」は、上記の「無沙汰」に接頭辞の「ご」が付けられ、そこに「する」の謙譲語表現として「しております」が付けられた言葉で、非常に丁寧な敬語表現です。
この言葉には、「無沙汰」を詫びる意味も込められています。
「ご無沙汰しております」の使い方
・『ご無沙汰しておりますが、その後、いかがお過ごしでしょうか』
・『大変ご無沙汰しておりますこと、心からお詫び申し上げます』
・『ご無沙汰しております。研修会でご一緒させていただいた○○でございます』
「お久しぶりです」とは?
「お久しぶりです」は、「しばらくぶりです」と言う意味の言葉です。
この言葉は「久しぶり」に接頭辞の「お」が付けられ、末尾に丁寧語の「です」が付けられて構成されており、丁寧な言葉と言えます。
しかし、敬語表現ではありません。
「お久しぶりです」の使い方
・『お久しぶりです。研修会でご一緒させていただいて以来ですね』
・『お久しぶりです。しばらくぶりに一緒に食事しませんか』
・『年賀状の交換だけで、実際に会うのは本当にお久しぶりですね』
「ご無沙汰しております」と「お久しぶりです」の違い
「ご無沙汰しております」と「お久しぶりです」は、いずれも暫く連絡を取っていなかったり、会っていないことを表現する言葉として使われ、ほとんど同じ意味で使われています。
しかし、ニュアンスの違いとして、「ご無沙汰しております」は「会うことも、連絡も取っていないこと」の意味で使い、「お久しぶりです」は「長く会っていない」の意味だとして、使い分けている方もおられます。
例えば、年賀状は毎年交換していたけれど、会うのは何年かぶりだと言う場合には、「ご無沙汰」はおかしく、「お久しぶり」を使うべきだとの考え方により、きっちり使い分けされているのです。
また「ご無沙汰しております」は敬語表現で目上の人に使えますが、「お久しぶりです」は丁寧語でであり、敬語表現ではないので目上の人に使えないと言う違いもあります。
まとめ
「ご無沙汰しております」は「しばらく連絡を取っていないこと」を意味する言葉で、詫びる気持ちも込められています。
また敬語表現です。
「お久しぶりです」は「しばらく会っていないことや、連絡を取っていないこと」を意味する言葉です。
丁寧語ですが、敬語表現ではありません。
ニュアンスで使い分けている方もおられますが、一般的には同じ意味で使われています。