「ごもっとも」と「その通り」の違いを分かりやすくお伝えします。
難しい敬語をおさらいしましょう。
「ごもっとも」とは?
「ごもっとも」とは「そうです」を丁寧になおした言い方です。
相手の話が合っていること、細かい部分まで合っていることを、襟を正して述べた言葉になります。
もともと「ごもっとも」は「御尤も」と書きます。
ふだんの生活では見ることの少ない「尤」には「よい・正しい」という訳があります。
尊敬の気持ちをあらわす「御」がついているので、相手の言い分を敬う言い方が「ごもっとも」になります。
「ごもっともです」や「ごもっともでございます」のように、語尾に言葉を補ってつかいます。
「その通り」とは?
「その通り」とは「いかにも」なこと。
相手の発言内容が、事実とかみ合っていることをあらわします。
間違ってはいないこと、訂正しなくても良いことが「その通り」といえます。
「その通り」はくだけた言い方なので、おもに同僚や部下につかいます。
例えば書棚を探していた部下に「ミーティングにつかう資料は、これで合っていますよね?」と聞かれたとき。
「その通りです。
そのバインダーです」と答えます。
また「その通り」には、尊敬語としてのニュアンスはありません。
大切なお客様に失礼な振る舞いをしないように、肝に銘じておきましょう。
「ごもっとも」と「その通り」の違い
・丁寧なのは「ごもっとも」
「ごもっとも」と「その通り」はどちらも「相手の話が合っていること」をあらわします。
「この認識で合っていますか」と問われたときの応答になります。
ただ2つの言葉を見比べたとき、敬語としての働きがあるのは「ごもっとも」です。
「ごもっとも」は「御」をあらわす「ご」が付いているため、相手を敬う役目があるからです。
一方で「その通り」は日常会話で用いる言葉になります。
尊敬語としての役目はないので、注意をはらっておきましょう。
一方で「ごもっとも」には口調によっては、分不相応に感じられてしまう場合があります。
「ごもっともです」の代わりとして「ご認識の通りです」や「おっしゃる通りです」もあるので、その場にあわせてうまく使い分けていくのが大切です。
自分のポジションを考えながら、すがすがしい敬語を学んでおきましょう。
まとめ
「ごもっとも」と「その通り」の違いをお知らせしました。
どちらも「その認識で合っています」という訳があります。
相手の理解が正しいこと、その内容で間違っていないことをあらわします。
「ごもっとも」は尊敬語としての働きがありますが「その通り」にはありません。
賛同したい場合には「ごもっとも」を含めた、丁寧な言葉に言いかえていきましょう。