「多くのことを学ばせていただき本当にありがとうございました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「多くのことを学ばせていただき本当にありがとうございました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「多くのことを学ばせていただき本当にありがとうございました」について解説をします。

「多くのことを学ばせていただき本当にありがとうございました」とは?意味

たくさんの知識や技術を身につけたり、体験したりすることができて感謝しています、といった意味です。

「多く」は数や量がたくさんあることを表す語です。

どの程度の数や量なら「多く」といえるのか定義はありません。

「学ば」「学ぶ」のことで、実際に体験をして知る、知識や技術を身につける、勉強するという意味です。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「ありがとうございました」は感謝の気持ちを表します。

後に「ございます」「ございました」を続けると丁寧な言い方になります。

「多くのことを学ばせていただき本当にありがとうございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、退職をする際に使われる場合が多いです。

退職をする際に、お世話になった人たちにあいさつします。

直接会うことができるならば直接会って、それが無理ならメールを出します。

そのあいさつや連絡のメールの中でこの言葉が使用されます。

社内の人へのメールで使うことが一般的です。

退職を公表してもよい時期になってから伝えるようにしましょう。

引継ぎがある場合は、退職日まで余裕をもって伝えるのが望ましいです。

退職日ぎりぎりになってから知らせるようでは、引継ぎが十分にできない可能性があります。

今後はこの会社とのかかわりはないかもしれませんが、退職日まではまだこの会社に属しているので、最後まで仕事をやり遂げましょう。


「多くのことを学ばせていただき本当にありがとうございました」を使った例文

・『多くのことを学ばせていただき本当にありがとうございました。これまでの貴重な経験を今後に活かしてまいりたいと思います』

「多くのことを学ばせていただき本当にありがとうございました」の返答や返信例

退職のメールが届いた場合、返信をしなくてもよい場合と、返信をした方がよい場合があります。

個人的に伝えられているときには、返信をするのが望ましいです。

また、相手先の企業とのやり取りがこれからも続く場合も返信をします。

返信のメールの中では、連絡をくれたことへのお礼や今後の活躍を祈る言葉を伝えます。

退職理由や転職先についての質問は控えましょう。

まとめ

この言葉は退職をする際のあいさつの言葉の中で使われます。

その企業で働くことで、多くの事柄を学べたはずです。

会社で働くことができたこと、たくさんの知識や技術が身についたり経験したりしたこと、これらに対する感謝の気持ちをこの言葉は表しています。