「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」とは? ビジネス用語【一語】

「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」とは?

はじめに「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」の意味を解説していきます。

「お詫びのしるし」「しるし」とはなんでしょうか。

「しるし」には「あかし、証拠」という意味なのです。

そして「お詫び」「謝罪」を意味します。

このことから「お詫びのしるし」「謝罪のあかし」の意味で使われていると言えます。

それでは「云う程のものではないのですが」が意味するものはなんでしょうか。

これは前段で「謝罪のあかし」としながら、それを示して「程のものではない」と否定しています。

これらのことから、「謝罪のあかしには満たないものだが」という内容を、丁寧に、そして冗長に表現していると言えます。

「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが取引先に迷惑をかけてしまったとします。

そして、謝罪の訪問の際には、手土産としてお菓子を持っていきました。

相手に手渡す場面で、「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」と述べるとよいでしょう。

この言葉を使う場合の注意点は、非常に冗長な表現であることです。

すっきり言い換えるのであれば「お詫びの品とまでいきませんが」でも十分なのです。

あえて回りくどい表現するのであれば、その理由を再考してみるのがよいでしょう。


「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」を使った例文

ここでは「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」を使った例文を挙げていきます。

例文のように単独でも使用できますし、「受け取ってください」に当たる表現を追加することも可能です。

・『お詫びのしるしと云う程のものではないのですが』
・『お詫びのしるしと云う程のものではないのですが、お受け取り下さい』
・『お詫びのしるしと云う程のものではないのですが、お納めください』

「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」の類語や敬語での言いかえ

それでは「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」の類似表現

まず「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」の類似表現について解説します。

「お詫びのしるし」「謝罪の気持ち」との言い換えが可能です。

表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。

「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」の敬語表現

つぎに「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「ないのですが」「ございませんが」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「お詫びのしるしと云う程のものではないのですが」という表現は、相手に謝罪する場面で使用できます。

しかし、あまりに長く冗長なフレーズであるため、適切な表現に言い換えることをおすすめします。